
とことん冬を乗り越える
ライトアウター革命
ここ数年は暖冬傾向。季節の繋ぎのつもりが、着こなしを工夫しながら真冬まで着続けていた…なんてことも多いのでは? とすれば、こういう軽めのアウターこそ、イイものを選ぶのが賢いと思うんですよ。そこで今回本誌は、「大英アウターが暖冬の主戦力だ!」と高らかに提唱する次第。由緒正しき英国ブランドのライトアウターであれば、そのクラシックな風格により、様々な着こなしを大人に格上げ。てなわけでビギンが見繕った英国逸品アウターの数々、ぜひ店頭でチェックを!
とことん冬を乗り越える
ライトアウター革命
ここ数年は暖冬傾向。季節の繋ぎのつもりが、着こなしを工夫しながら真冬まで着続けていた…なんてことも多いのでは? とすれば、こういう軽めのアウターこそ、イイものを選ぶのが賢いと思うんですよ。そこで今回本誌は、「大英アウターが暖冬の主戦力だ!」と高らかに提唱する次第。由緒正しき英国ブランドのライトアウターであれば、そのクラシックな風格により、様々な着こなしを大人に格上げ。てなわけでビギンが見繕った英国逸品アウターの数々、ぜひ店頭でチェックを!
ライトアウター界の宝石
玉虫アウター図鑑
太陽の光が生み出す天然のニュアンスが着こなしのスパイス。経糸と緯糸の色を変えることにより、光の当たり方や動きによって色合いが変わる“玉虫”生地は、まさにライトアウター界の宝石です。ルーツは20世紀初頭。英国の植民地で亜熱帯の紫外線から兵士の肌を守るために開発されたものの、軍用として使われた期間は短く、その後は英国やイタリアの洒落者たちの生地となり現在に至ります。ここでは、今季注目の“玉虫”アウターたちを大採集。この図鑑をもって玉虫色に決着!
明日から春まで180日イケる!?
「着回し」「コスパ」「名門」3拍子の3シーズンアウターFILE
気分やトレンド、はたまた気候変動に寄り添っていくなら、1シーズンでモトを取れそうな3シーズンアウターという選択肢も大いにアリ。もし仮に春までの半年間、毎日着用したとするならば……なコスパ計算と一緒にご検討あれ!
自分の適温を自分で作るにはどうする〜!?
暖冬アウター会議
今月はたっぷりライトアウターを紹介していますが、果たして服のプロはどういうアイテムに注目してるのか? ということでスタイリストの梶谷さんを筆頭に、ファッション業界人による暖冬アウター会議を開催。オシャレと適温を兼ね備える識者の目利き、ぜひ参考にしてみましょう!
雨カジの新常識 Q&A
日進月歩で進化を続ける雨の日カジュアルの世界。ひと昔前ならいかにも雨専用な靴・鞄・服しか選択肢がなかったわけですが、今やふつうに街で快適&オシャレに履ける、背負える、着られるアメージングな雨対策アイテムが続々登場! そんな今どきの“雨カジ”事情をQ&A形式で解説いたします。
This month’s Begin Market

Begin Market 今月のGOOD BUYガイド
あんなに続いた残暑がウソのように秋到来。いきなりすぎて「まだ秋服準備してない(泣)」な~んて人は、ビギマに寄ってらっしゃい見てらっしゃい。軽アウターから秋パンツまで、なんでもござれのラインナップでお迎えします!

#ひとことダイジェスト
今月もビギマは絶好調! 人気ブランドからリリースされた新商品から、注目の新ブランドまで続々と入荷しています。ここではビギマバイヤーが腕によりをかけ選りすぐった、皆さまのブツ欲にドンズバなアイテムを先出しでご紹介。未来の名品が見つかる(!?)ひとことダイジェストいってみよー!
>> ビギンマーケットで詳しく見る

>> ビギン最新号の読者アンケートプレゼントの詳細と応募はこちらから!
次号予告
