特集・連載
一家に一灯、ソネングラスが照明界で人気急上昇のワケ
長~く使えるA級リビングモノ傑作選 日本は世界一の長寿国。平均寿命は延び、今や人生100年時代! 最も長~い時間を過ごすであろう“住”空間の見直しは不可避となりました。ってことで、永久に使いたくなるA級モノを積極果敢に取り込みましょ。 この記事は特集・連載「長~く使えるA級リビングモノ傑作選」#06です。
省エネ・コスパ・多用途。三拍子揃った超A級ソーラーランプ
名作が多い照明界において、今猛烈な勢いで新定番の地位を築いてるのがこのソーラーLEDランプ。2013年に南アフリカで誕生した新鋭で、日本には昨年上陸したばかり。なのに早い人たちの琴線に触れまくってる理由は、その万能ぶりにあり。
まずメイソンジャーをランプ使いした見た目からして洒落感特大だし、蓋にソーラーパネルが付いていて、微弱な日光で充電可能と地球にも財布にもジェントル。
24時間以上稼働することができ、手軽に持ち運べるから屋内外での兼用も可能と利便性は超A級。一家に一灯、必携の逸品に仕上がってます。
2サイズ展開
左:250ml 右:1000ml
SONNENGLAS[ソネングラス]
1000ml Classic & 250ml Mini
メイソンジャーを使ったLEDランプは光が拡散されるから想像以上に明るい! 小物入れとしても使え、日光でもUSBでも充電可能で、TPOを選ばないうえランニングコストも安い♪ 右/Φ11.5×H18cm。4000円。左/Φ8.5×H11cm。3500円。(ソネングラス)
防水だから自宅でも屋外でもフル活躍




蓋の磁性スイッチでオンオフを切り替え


使用方法が超簡単なのも時代の名照明たる理由。ソーラーチャージパネルに付いた磁性スイッチの付け外しで手軽にオンオフできる。
マイクロUSBを使えば約3~4時間で満充電!
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年11月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。