光と空気を遮断する保存袋で、お米の美味しさがグ~ンと長持ち!
マーナの極お米保存袋
昔の常識は今の非常識。これ、何のことだかわかります? お米の保管方法のことなのですが、かつて定位置だったシンクやガステーブルの下は湿度が高いため、今では御法度。虫やカビが発生する恐れがあるからです。現在は、お米は生ものというのが常識!
冷蔵庫に保管するのが◎なわけですが、プラスチックのケースでは中身が減ってくるとお米と空気の接触が増え酸化に繋がるのだとか。そこで立ち上がったのが、生活雑貨メーカーとして知られるマーナです。


米穀卸売業者で組織される全国米穀販売事業共済協同組合やお米マイスターとの出会いから、お米に関する製品を「極シリーズ」としてリリース。これまでに計量カップ、お米とぎ、しゃもじを製品化し、お米を炊いて食べるまでのそれぞれの手順を極めたアイテムは大好評。で、今回の保存袋はお米の鮮度保持にこだわり、美味しさを長持ちさせるための新製品なんです。


ポリエチレン、PET、アルミニウムという3層構造で光と空気、ニオイをシャットアウト! ジッパーで密閉できるだけでなく、お米が減ってくると空気を抜くことができる逆止弁も付いています。その結果、お米が酸化しにくく、お米の量に合わせて省スペースで収納できるというわけです。
3kg分が入る袋2枚セットなので、お米を分けて入れたり、銘柄の違うお米を入れたりと、使い方もいろいろ。もちろん繰り返し使えますので、リーズナブルに保存、美味しいご飯を食べたい人にうってつけ! 980円(2枚入り)
(問)マーナ
TEL.03-3829-1111
https://www.marna-inc.co.jp/
※表示価格は税抜き
文/トライアウト