どんなスペックに注目して選べば正解なの?
人気衣料スチーマー……どれトク? どこトク? ランキング
いま人気のおすすめ衣類スチーマー徹底ガイド
いそがしい朝の身だしなみツールとして、今や、アイロンを駆逐し、一家に一台という勢いですが、どれを選べばいいのか? わかりません……。とゆーことで、e-Beginが人気モデルを使って試して、勝手にランキング!? それに、スタイリストの佐々木さんも乱入して、知ってるだけでさらに時短&見た目良く仕上げられるスチーマー・テクも大公開。さらに、廉価モデルは使えるのか? 超ド級モデルの紹介まで、コレ読めば全部わかるオール特集です!
この記事は特集・連載「いま人気のおすすめ衣類スチーマー徹底ガイド」#01です。

エントリーはこの5モデル
パナソニック
NI-FS750
小さなアイロン型の、アイロン兼用型衣類スチーマー。タンク容量が従来機の2倍の約100mlに強化。約8分の連続スチームが使えます。約W8×H13×D16cm、約740g。1万3000円前後。( パナソニック)
ティファール
アクセススチーム
プラス DT8100
スチーム量は業界No.1クラス。トリガーのロックもできて、パワフルな連続スチームが疲れず使えます。約W13.0×H28.3×D14.1cm、約1220g(水タンクが空のとき)。実勢1万300円前後。(ティファール)
ティファール
トゥイニー オートスチーム
DV9120
アイロン兼用タイプの衣類スチーマー。スチームトリガーをすばやく2回連続で引くと、3倍パワフルスチームが使用可能です。W10.0×H11.5×D32.5cm、約830g。実勢6800円前後。(ティファール)
東芝
コードレス衣類スチーマー
La・Coo S TAS-X4
コードレスまたはコード付きでも使えるアイロン兼用型の衣類スチーマー。コードレス時のスチーム持続時間は最長約1分30秒。W7.1×H13.7×D17.9cm、約710g。1万700円前後。3段階の温度調節もあります。(東芝)
日立
衣類スチーマー
CSI-RX2
スチーム機能とアイロン機能をもった兼用型。一度スチームボタンを押すだけで、1分間連続でスチームが出続ける、ワンプッシュ連続スチーム機能つき。約W17.5×H12.5×D8.5cm、約690g。実勢7000円前後。(日立)
※重量は水タンクが空の値
※表示価格は税込みの実勢価格