特集・連載
チェアを考え直す
いつものチェアにちょい足しアレンジで印象がグッと変わります
“チープしっくり”な部屋作り【最適化ファイル】 本格的に刷新しようとすると予算がいくらあっても足りないインテリア。でもね、チープな変更でも十分です。大事なのは腑に落ち具合、つまりしっくりくるかどうか。ここでは低予算での最適化LIFEを手助けします! この記事は特集・連載「“チープしっくり”な部屋作り【最適化ファイル】」#03です。
名作チェアに“ちょい足し”でお洒落部屋にしっくり
インテリアの主役はチェアだ!という人も多いことでしょう。そんな大物を買い替えるのは予算もリスクも大きくて、ある意味賭けのようなもの。
そこで既存の不満はカスタマイズで解決! カバーを掛けて表情を変えたり、足元から見直したり、肘掛けに小物の定位置を設けたり。
見慣れたイームズのシェルチェアも、例えばシーズンごとにカバーを着せ替えしてみたりね。イスカイカエル前にまずカスタマイズ、これなら気軽に試せるっしょ。
名作シェルチェアも2万円~の専用カバーで印象がグッと変わる!


COVER-IT-ALL
カバー・イット・オールのシェルチェアカバー
イームズの名作でお馴染み、シェルチェアを簡単に生地張り風に変身させる専用カバー。シェルチェア本来の性能であるシェルの包み込む座り心地を損なわず、裏ゴムでクッション性をプラス。ヴィンテージの保護カバー的に使うのもあり。(ケーススタディショップ)
裏地がゴムで着脱ワンタッチ
ミッドセンチュリーを代表するイームズの名作「シェルチェア」
平成に入って再評価が進み、流行ったよね~。ハーマンミラー社のレプリカやリプロダクト品を一脚所有、という方も多いのでは?
【生の声】スタッフが使ってみた~
アシスタント時代に憧れて、当時の彼女に借金して入手したシェルチェア。でも正直飽きがきちゃって。一時期真剣に生地の張り替えを検討しましたが、それより簡単でリーズナブル。あのとき手をつけずよかった(笑)。(スタイリスト 近藤有倫)
1万3000円のペンドルトンタオルで、床を傷つけずオシャレに格上げ!
PENDLETON
ペンドルトンのプリンテッド ラウンドタオル
かのチーフジョセフ柄がラウンド形状の大型タオルに。椅子の脚でフローリングが傷まないってのがイイし、視点を変えて、椅子の下の敷物でイメチェンを図るにも最適かと。素足でも冬暖かく、また夏は汗を吸い取るので快適かと。Φ150cm。(エイアンドエフ)
ふわふわタオルで洗濯オッケー


表は滑らかな質感&裏はループ織りの、上質なコットン。洗濯機で丸洗いできるのもいい。
こんなチェアパッドもあり


ペンドルトンのネイティブ柄をクッションで満喫!
肘掛けにジャストな4000円のケースは、ちょっとした小物入れにもってこい!
Helinox
ヘリノックスのサイドストレージ
バックル留め式ゆえ、チェア、コット、テーブルなど、さまざまな箇所に装着可能。もちろん単体で小物入れとしても使える。
Sサイズ(上)/W35×H14×D11cm。4000円。Mサイズ(中)/W47×H17×D19cm。7800円。Lサイズ(下)/W62×H21×D19㎝。9800円。(以上、エイアンドエフ)
リモコンも飲料も、座ったままのプライスレス!
ベルクロで簡単開閉
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。