家電のお洒落スペック
部屋を邪魔しないミニマルフォルムが決め手です。SONOS(ソノス) のスピーカー
「どこに置いても品よく佇むミニマルデザインに惚れました。」
―ビームス 安武俊宏さん
「自宅は購入と同時にリノベーションをして、モダンな空間に。その雰囲気を壊さないよう、設える家具類は極力シンプルなモノを選んでいます」と安武さん。
ミニマルな生活を目指す彼が選んだスピーカーは「部屋の雰囲気を邪魔しないミニマルフォルムが決め手。イマドキのスピーカーはどれも音質がよく優秀なのですが、これはコンパクトで家中どこにでも持っていけるのが便利。無駄のないスマートなフォルムはどこに置いても◎で置き場所を選びません」。
置くものひとつひとつを吟味し、レイアウトに気を配るところはさすがです。
「またマットブラックの配色も僕好み。リビングからキッチンまで家具のほとんどがシックな色みなので、自然と溶け込んで品よく馴染んでくれます。使い方も簡単で、デザイン・機能ともに満足しています」。
洋服同様、小さな家電ひとつとってもファッションセンスの高さが窺えます。
SONOS
ソノス one スピーカー
アマゾンの音声アシスタント「Amazon Alexa」に対応。Wi-Fi経由で、世界の100以上のストリーミングサービスから音楽再生が可能だ。現在ビームスでも展開中。W11.9×H16.1×D11.9cm。2万3800円(ソノス)
アプリにプレイリストを作れば音楽再生がスムーズ
スマホにソノス専用アプリをダウンロード、プレイリストを作れば簡単に音楽再生が可能。また部屋に伝わる音の反響に合わせて自動でチューニングする能力があり、いつでも最高の音色が楽しめる。
モダンヴィンテージな空間に馴染む
ビームス プレス
安武俊宏さん
洋服はもちろん、インテリアにも相当かなりのこだわりを持つファッショニスタ。またプレス業務以外に最近ではバイイングも担当し、自身のインスタグラムにて、旬のコーディネートをわかりやすく提案・更新している。
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年4月号の記事を再構成]写真/恩田拓治 文/宮嶋将良(POW-DER)