特集・連載
セットアップにクルーTシャツ、一番男らしくキマるのはこの色だ!
セットアップスタイル差別化計画 「学ぶことで才能は開花する」。はるか昔……乱世を生き抜いた、かの有名な軍師・諸葛孔明は諭しておりました。そう、まさしく現代はSETUP乱世! そこを生き抜くためにはどうすればいいのか? そのワザを学ぼうってのが本特集です。クールビズ推奨の波はとどまることを知らず、一発で上品になれちゃう♪ってこともあり、休日セットアップも定番化。み~んな着ているからこそ、み~んな右へならえになっているからこそ、差をつけたい! そんな気持ちで、やさしく、誰でもすぐ真似できるテクを考えました。 この記事は特集・連載「セットアップスタイル差別化計画」#06です。
最近は上下で3万円台とお財布にやさしいセットアップも登場。この価格ならベーシックなネイビーやグレー以外にも、いつもは着ない色にも挑戦しやすいはず。印象を激変させたいならレッツトライ!
シンプルなクルーT合わせをして一番男らしくキマるのはオリーブだ
セットアップにクルーTを合わせるのは基本のコーデ。それをより男っぽくキメたいなら、セットアップそのものを最近店頭で見かけるオリーブ色にするのがおすすめです。
こういう緑系の色に抵抗を覚える人もいるでしょうが、よーく考えてみてくださいな。オリーブはビギン読者ならミリ服やワーク服で着慣れた色。
だから意外と抵抗なく着用できるし、定番の紺やグレー、ベージュのセットアップとも違った男らしい佇まいに絶対グッとくるはずなんですよ。
むろんタイドアップも新鮮ですし、単品使いも容易。モロモロ差をつけたいなら大至急確保です。
なんと2万円台
B:MING by BEAMS
ビーミング by ビームスのセットアップ
オリーブカラーに加え、ナローラペル&細身シルエットでモダンに着用できるセットアップ。ピーチスキンタッチの生地は東レのプライムフレックス®でストレッチ性も十分だ。パンツは腰サイドにシャーリング入り。ジャケット1 万8500円、パンツ1 万1000円(以上、ビーミング ライフストア by ビームス コクーンシティ店)
レタードTも男らしさをアシスト。レミ レリーフ×ナノ・ユニバースのカットソー8500円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)
黒ベースのタイでキリリと引き締め
黒タイ、黒靴と合わせれば男の色気漂うスーツ姿に。ユニバーサルランゲージのシャツ9800円(ユニバーサルランゲージ 渋谷店) アバハウスのタイ9800円(アバハウス 原宿) イエローズプラスの眼鏡2万8000円(コンティニュエ)グレンロイヤルの鞄5万2000円(ブリティッシュメイド 銀座店) パラブーツの靴2万7000円(パラブーツ青山店)
オリーブジャケットって、じつはカジュアルにももってこい!
オリーブジャケット所持者はそういないからこそ、休日姿が新鮮に! ビューティ&ユースのシャツ1万2000円(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 渋谷公園通り店) ユニバーサルオーバーオールのパンツ7900円(ドリームワークス) ユニバーサルオーバーオールのニット帽2500円(山本洋品雑貨) リヴィエラの靴1万6800円(エストネーション)


茶寄りのオリーブならよりシックに
流行りのブラウンより渋さ2割増し!?
こちらのセットアップのカラーは、オリーブとブラウンの丁度中間的な“カーキ”。最近は洒落者の間で茶系のスーツが流行りだけど、むしろこのくらい渋い色調のほうが仕事で着やすいと感じる人も多いのでは? ドレイクスのシャツ2万3000円(ドレイクス 銀座店) アバハウスのタイ9800円(アバハウス 原宿)
安心の4万円台
LOVELESS
ラブレスのセットアップ
シックな見映えの生地は、ウール70%に機能素材のソロテックスを30%ブレンド。高いストレッチ性や形態回復性を備えつつも、軽くてソフトな肌触りに仕上がっている。発色もじつに美しい! ジャケット3万4000円、パンツ1万5000円(以上、ラブレス青山)
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。
問い合わせのないコーディネートアイテムは、すべてスタイリスト私物です。