特集・連載
ゼンブ5万円以下! ドームタイプのファーストテント3選
アウトドアはじめる!! パーフェクトBOOK 「今年こそアウトドアを!」というアナタへ。初心者、ギア音痴、センスゼロでも大丈夫♪ これならできる! 買っていいじゃん!なリアルなフィーリングを交えながら、アウトドアテク&モノ選びをどこよりもやさしくレクチャーします。きっと家族から、彼女から、友達から見直されること間違いなし! それに正しいギア選びをすれば、IN⇔OUTで使えて普段の生活までアップグレードしてくれますし、損はありません♡ さぁ、いざフィールドへ! この記事は特集・連載「アウトドアはじめる!! パーフェクトBOOK」#18です。
ドームタイプのテントとは?
数本のポールを反らせてクロスさせ、それに沿ってテントを張るもっともベーシックなタイプ。風への抵抗力が強く、パーツもシンプルゆえ壊れにくいのが特徴だ。入門モデルから上級モデルまでラインナップも幅広い。
MONT-BELL[モンベル]
クロノスキャビン4型
広々とした居住空間でゆったりくつろげる♪
大きめを選んでもプライス抑えめなのは、ハイコスパなギアを幅広くカバーする同社ならでは。リビングスペースの手前にもシェードが設置可能で、シューズの着脱などに重宝する前室として重宝する。3~4人用。4万9800円(モンベル・カスタマー・サービス)
①インナーテントを広げ、クロスさせた2本のポールを立てる。
②インナーテントのフックをポールに掛ける。
③アウターテントを被せ、ペグダウンして完成。
編集部員1人で設置し12分30秒で完了。
4人向けの居住空間は圧迫感ナッシング!
収納時サイズ
TENT-MARK DESIGNS[テンマクデザイン]
ツアードーム2
一目置かれる曲線美とユニークなデザイン
エントランスが長辺と短辺に1つずつあるユニークな設計を採用。2本のポールによるシンプルなフレーム構造に加え、インナーテントを吊り下げるだけで設置できる工程の少なさも初心者にうれしい! 曲線的なフォルムも特徴的だ。1~2人用。2万4800円(カンセキ WILD-1 事業部)
①2本のポールを、テントのスリーブにそれぞれ通す。
②ポールを突っ張って全体を起こす。
③所定の位置をペグダウンして完成。
編集部員1人で設置し11分3秒で完了。
パーツが少ないから手順も少なくてイイ!
収納時サイズ
MSR[エムエスアール]
エリクサー3
ベーシックかつタフな入門に最適な一張り
向かい合う二辺にエントランスを備えたベーシック設計で、十分な居住空間は前作よりもさらに広く確保されている。パーツが色分けされ、初心者にも優しい。2~3人用。4万2000円(モチヅキ)
①ポールの色とインナーテントパーツを合わせて2本のポールを立てる。
②ポールとパーツの色を合わせてインナーテントをポールに掛け、天井に3本目のポールを通す。
③フライシートを被せ、ペグダウンして完了。
編集部員1人で設置し11分45秒で完成。


収納時サイズ
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。