COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404234/"
int(1)
int(1)
  

「他にはない面白いものを追求したら“地産”に至りました」
─MEN’S DIV. オリジナル開発Sec. STORE MD 鷹野 徹さん

ジャーナル スタンダードの一号店って実は福岡なんです。昔からファッションが盛んな街で、かつては東京よりも早く上陸するブランドが少なくありませんでした。

当時はすでに他のセレクトショップさんが確たる地位を築いていて、ベイクルーズ内でもエディフィスが渋谷店からトレンドを発信していました。そのため東京にはないものをということで、独自の世界観を目指していたと思います。

皆さんの抱くジャーナル=アメカジのイメージもそれが根底にある気がします。今から20年前っていわゆるアメカジは驚くほどのダウントレンドだったので、そのスタイルでいかに面白い提案をするかが「らしさ」だったのかなと。

僕が関わってきたホームステッドはその姿勢が特に顕著で、ワークやミリタリーのヴィンテージがベース。古きよきアメリカを掘り下げたラギッドなセットアップでは大変な反響を頂戴しました。

今日ではそこには固執せず、筋は通しつつも昔ながらの服好きに“今”響くモノを探しています。そう俯瞰したときに面白さを感じたのが、日本の伝統的な産地の生地や手法に焦点を当てるモノ作りでした。

今季の京都山城との取り組みもそのひとつ。京縮み、楊柳クレープなどと呼ばれる生地なのですが、緯糸にのみ撚りを強くかけた強撚糸を使って織り上げ、それからサラシ(糊の一種)を落とすと、緯糸だけが縮んで独特の凹凸感が生まれます。

それを普段バイイングしたり製造したりしているアイテムとの相性を考え、ボタンレスのカーディガンやショーツといったアイテムに落とし込みました。コーディネートに取り入れやすい色展開も当然意識していますよ。

「オンオフ兼用ではなく、特化したものに面白味を感じます」

現在はビジネスの規模的にトレンドの中心的なアイテムの取り扱いも少なくありませんが、カウンター的視点は根底に抱き続けているつもり。特にホームステッドでは30代中盤〜40代が主な顧客像ですが、世の中ではオンオフ両方いけるというキーワードが隆盛ですよね。それは間違いではないし、正しい時代感。

でも、だからこそ僕らはオンならオンに、オフならオフに特化したモノを作りたい。万能ではないけれど、あるシチュエーションでは重宝するような。もともと不器用なので、そういうモノ作りしかできないというのが実態なんですけどね (笑)。

Journal Standard/ジャーナル スタンダード
since 1997

ジャーナル=ニュースなトレンドものと、スタンダード=定番・ベーシックの相反する両方を扱うのが屋号の由来。ゆえにセレクトの幅が広い。
 

J.S.Homestead
京都山城シリーズ

J.S.Homestead 京都山城シリーズ
ショーツは渋~いグレーでコーディネートしやすい

京縮みの名門・京都山城社に別注した楊柳クレープ生地を用いたホームステッドのオリジナルアイテム。日本のヴィンテージ素材であり、旧くて新しいルックが完成する。カーディガン1万6000円、ショーツ1万8000円、Tシャツ1万1000円(以上、ジャーナル スタンダード 表参道)

J.S.Homestead 京都山城シリーズ モデル

あえて全身をコーディネートしてみるとこんな感じ。いわゆる和っぽいテイストはそれほど感じさせず、アノニマスで他にはない雰囲気すら漂う。ジャーナル スタンダード ホームステッド×京都山城のカーディガン、Tシャツ、ショーツ上記参照。ユッタ ニューマン×J.S.ホームステッドのサンダル4万8000円(ジャーナル スタンダード 表参道)

日本の伝統技術に注目

J.S.Homestead 京都山城シリーズ 生地
京都が誇るヴィンテージクレープ地

楊柳クレープなどと呼ばれる独特の縮みが特徴で、伸縮性に富む他、肌に触れる面積が少ないため高温多湿な日本の夏に重宝されてきた伝統素材。糸番手などの調整でアメリカンヴィンテージとも相性のいい表情に。

京都縮織

J.S.Homestead
ジャケット、パンツ

J.S.Homestead ジャケット、パンツ

ワークのディテールを詰め込んだ「オフ」に着るセットアップ。綿と紙を使用した別注の岡山産デニムを使用。独特の風合いで速乾性、吸水性に優れ、肌触りも良い。このアイテム作るのはココ、という信頼関係のある工場にて生産される。インディゴジャケット2万3000円、パンツ1万7500円(以上、ジャーナル スタンダード 表参道)
インディゴプロダクツ indigo products

MEN’S DIV.オリジナル開発Sec.STORE MD 鷹野 徹さん

MEN’S DIV. オリジナル開発Sec. STORE MD
鷹野 徹さん

ホームステッドの商品企画を担当。ワイルドな風貌と実直な人柄で、ナイジェル・ケーボン他こだわりのデザイナーからの信頼も厚い。

※表示価格は税抜き


[ビギン2019年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

特集・連載「ベイクルーズ 40th C.E.L.dictionary」の最新記事

キーパーソンに聞いたジャーナル スタンダードの源流とキーアイテムとは

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ