特集・連載
欧州の日用品カタログ AtoZ 【W】Washing
ベルリンのコインランドリーが作った新たなる「洗濯肢」
ヨーロッパの日用品カタログ A to Z 歴史と伝統に裏打ちされたヨーロッパのブランドには、語れるストーリーがあります。それは何も高級品だけじゃなくて、街のスーパーマーケットで買えるような日用品にも当てはまること。とかく“欧米”と一括りに考えがちだけど、無骨なアメリカものとはまた違う、ハイセンスで洗練されたデザインはヨーロッパならでは。「これ知ってる?」なんてさりげなく自慢できる、へぇ~な薀蓄もいっぱい盛り込みましたのでご一読を! この記事は特集・連載「ヨーロッパの日用品カタログ A to Z」#25です。
FREDDY LECK
フレディ レックのランドリーグッズ
ドイツ・ベルリン発のカフェ&コインランドリーサロン、フレディ レック。洗練されたデザインのランドリーグッズも大人気だ。
実用性も文句なしで、例えば老舗ガルザイフェ製の、牛の胆汁入りの石鹸は頑固な汚れもカンタンに落ちるほど強力。面倒な家事も、こんなグッズがあれば気分が違うよね♪
洗濯石鹸/100g。450円。ブラシ/W8×H4.3×D4.3cm。1000円。ウォッシュボード/W15×H30×D1.5cm。600円(以上、藤栄)



本格&洗練グッズで面倒な洗濯が楽しく!
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。