特集・連載
欧州の日用品カタログ AtoZ 【Q】Quiz
コレ何用かわかる? そうじが楽しくなるドイツ発専門ブラシ・クイズ10
ヨーロッパの日用品カタログ A to Z 歴史と伝統に裏打ちされたヨーロッパのブランドには、語れるストーリーがあります。それは何も高級品だけじゃなくて、街のスーパーマーケットで買えるような日用品にも当てはまること。とかく“欧米”と一括りに考えがちだけど、無骨なアメリカものとはまた違う、ハイセンスで洗練されたデザインはヨーロッパならでは。「これ知ってる?」なんてさりげなく自慢できる、へぇ~な薀蓄もいっぱい盛り込みましたのでご一読を! この記事は特集・連載「ヨーロッパの日用品カタログ A to Z」#20です。
掃除を楽しくする秘訣はブラシにこだわること。なかでも掃除大国・ドイツの名門が作るブラシは、用途に合わせた形がすこぶる個性的。そこでクイズです。下にある「10コのブラシはそれぞれ何用でしょう?」。すべて何用かわかったアナタは掃除の達人!?
1935年創業のブラシ専門メーカー
REDECKER/レデッカー
ドイツ・ボックホルストで創業したレデッカーの特徴は多岐にわたる用途やシーンにフィットする膨大な種類のブラシ。国内の素材を使って職人の手作業で生み出されるブラシの美しさには脱帽。(すべてリビング・モティーフ)
Q.それぞれ何用かわかりますか?
【ヒント】
1.尖がった先端がヒント/2.まさかの!?アレの掃除用/3.ヒントは丸っこい形/4.幅細&特殊形状をフルに生かす/5.泥落としが大得意!/6.手洗いだけじゃ不安なら/7.ホコリが溜まりやすい窓際のアレ用/8.水回りの難所をラクラク攻略/9.ホコリを払ったり、掻き出したり/10.曲がったネックがポイント
A.答えはコチラ!!










※表示価格は税抜き
[ビギン2019年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。