特集・連載
超希少コードバン「オールデン 9901」を育てるコツ
今買うべき育てる<新>一生モノ 一生モノ候補には定番が多いけど、何気に今買っておかないと後悔必至の品々が存在します。そんな一生モノの手入れの基本や育て方のコツを達人に伝授していただきました。自分だけの傑作へ、耳寄り情報を押さえましょう。 この記事は特集・連載「今買うべき育てる<新>一生モノ」#07です。
家に帰ったらすぐにブラッシュアップ! 手入れのしやすさを維持することが大事!
皆さんならご存じの通り年々、日に日にオールデンのコードバンモデルは希少価値が高まっています。
なかでもシェルコードバンの一枚革を贅沢に使った「990」は供給不安定ゆえ、お店に並べばゴールデンサイズは即完売! サイズと予算があれば是が非でも手に入れたい一生モノです。
Alden
オールデンのコードバンシューズ
一枚革が魅力のコードバンのプレーントウは、990がバーガンディ、9901が黒。米国ならではのオーセンティックなロングウイングも、圧巻の存在感がある。右「990」12万6000円、左「9751」12万8000円(ラコタ)
玄関開けたら即座にブラシ!
ビームスプラス原宿 ショップスタッフ:丹羽 望さん
そんな「990」の魅力は一枚革ゆえの、ダイナミックなシワの入り方。コードバン特有の鈍い黒光りの陰影を楽しむコツをオールデンの神、ビームスの丹羽さんが語ります。
「必ずやることが一つ。たとえベロベロに酔っても、帰宅したら絶対ブラッシングすること。こまめに手入れすることで、常に美しい状態をキープでき、奥行きのあるシワに育つ基盤となります。」
about 8 years old
丹羽さんはオールデンは黒一筋で、9901を愛用している。履きジワすら美しい革のダイヤモンド。
「コードバンとなると身構える方が多いですが、雨が降りそうな日は避けるくらい。基本、頑丈なアメリカ靴ですから、気兼ねなく履いてオールデンを楽しんでほしいですね」。(丹羽さん)
HOW TO オンリーワン!
~オールデン コードバンシューズの正しいケア方法~




ビームス プラス 原宿 ショップスタッフ
丹羽 望さん
ほぼ毎日、銭湯からプールまで履いていくオールデンラバー。40足所有するが、カーフも含め1足目はプレーントウがイチオシだそう。
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。