特集・連載
見つけたら即買いが鉄則。ワイルドスワンズ超希少レザーシリーズは数あるブライドルとはワケが違う
今買うべき育てる<新>一生モノ 一生モノ候補には定番が多いけど、何気に今買っておかないと後悔必至の品々が存在します。そんな一生モノの手入れの基本や育て方のコツを達人に伝授していただきました。自分だけの傑作へ、耳寄り情報を押さえましょう。 この記事は特集・連載「今買うべき育てる<新>一生モノ」#05です。
ベイカーのフルグレインブライドルは男らしく重厚なのに経年変化の美しさが格別
革を知り尽くす山田さんいわく、「革小物を長く美しく使うには、革の質が一番大事。とくにベイカーのフルグレインブライドルは世界最高峰です」。
ベイカーとはJ&FJベイカー社、「幻の革ロシアンカーフを採用したホワイトハウスコックス(WHC)の財布」の記事にも掲載の英国老舗タンナーのレザーだ。
WILDSWANS
ワイルドスワンズのベイカーフルグレイン ブライドルシリーズ
革で一番強度のある銀面をそのまま活かし、無骨な剛性があって耐久性も高い。ちなみにかなりなめしに時間を要すため、アイテム自体希少で在庫は常時僅少。長財布/W19.2×H9.8cm。7万5000円。ミニ財布/W10×H8.7cm。3万3000円(ケイズファクトリー)
一生モノにこれほど相応しい革はありません(山田さん)
ケイズファクトリー 山田さん
「ブライドルは数あれど、この革が決定的に違うのは銀面を削らないフルグレインであること。これは他社には見られません。なぜなら通常は銀面を削らないと、ワックスが浸透しない」と山田さん。
「が、ベイカーは昔から伝わる独自レシピでこれをクリア。ここまで革本来の重厚さを味わえる革小物はないかと思います。そしてエイジングの表情がまったく違う。通常のブライドルは鈍い艶になりがちですが、フルグレインは透明感ある美しい艶が増してくるんです」。
1 years old
透明感あるキレイな艶がフルグレインのエイジング!
いい革ほど手入れも簡単だそうで、「日常的には乾拭きでOKのイージーケア。しかし、とにかく革の供給量が少なく、在庫切れが多いのが玉にキズなんです(苦笑)」。(山田さん)
HOW TO オンリーワン!
~ワイルドスワンズ ベイカーのフルグレインブライドルの正しいケア方法~




ケイズファクトリー
山田 豊さん
長年にわたりワイルドスワンズの革の仕入れを担当。ベイカーのフルグレインブライドルを使った革小物は、世界的にも激レアだ。
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。