特集・連載
いやぁ、“時計”って本当にいいもんですね~♡ あの名作にも登場していた腕時計って?
腕時計オモシロ用語図鑑 「イチロクハチゼロのカドがバリバリのやつを見つけて~」「ヨンケタ品番でその値段はお得だね~」……じつは、これ全部ヴィンテージ時計用語なんです。すし屋の符牒のごとく、その由来や意味は深いモノ。そこでロレックスを中心に簡単解! これでアナタも通になれる!? この記事は特集・連載「腕時計オモシロ用語図鑑」#04です。
映画に音楽に冒険に……。時代も性別も得意なフィールドも異なれど、偉業をなしたレジェンドたちは、装飾品も逐一チェックされるのが常。その煽りを受け、時計界には偉人に愛され、そのままその偉人の名で呼ばれる運命を辿った名機が多数存在しているんです! 今回は名作映画の劇中にも登場した歴史的な名機をフィーチャーします!
シュワちゃんが2回も愛用した逸品!
「セイコーアーノルド」
【該当モデル】SEIKO 3rdダイバー
1980年代に作られていた隠れ名品。タフなルックスにシュワちゃんもゾッコンだった!?
左:『プレデター』ダッチ・ファイファー役/右:『コマンドー』ジョン・メイトリクス役
筋骨隆々のシュワちゃんが全盛期に主演した2つの名画で腕に巻かれていた、セイコーのデジアナダイバーズ。
タフガイな男に似合いすぎなこの無骨時計は、一部のマニアから“セイコー アーノルド”として浸透しましたが、海外では日本よりも多くの層から人気を獲得。
“セイコーアーニー”の名で日本より高値で取引されているので、買うなら国内で探すのがオススメ。
遥か未来でも通用したデザイン
「リプリーモデル」
数百年後も違和感のないジウジアーロのデザイン
【該当モデル】SEIKO スピードマスター シリーズ
’83年登場の同シリーズ中、とくに人気だったのが、この世界初のアナログクォーツクロノ。
SF映画史に残る名画『エイリアン2』で、シガニー・ウィーバー扮する主人公、エレン・リプリーが着用していたことから、“リプリーモデル”と呼ばれることになった、セイコーの独創クロノ。
巨匠ジウジアーロが手掛けたこの革新的デザインは、2100年代を描いた映画の劇中でもまったく古さを感じさせず、タイムレスな魅力を秘めていることを証明しました。
敏腕スパイの証!?
「ボンドウォッチ」
リューズガードがない
ジェームズ・ボンドが劇中で着用したモデルは“ボンドウォッチ”の愛称で人気沸騰する、というのが時計界では自然な流れに。’95年にオメガがスポンサードする以前は多様なブランドが登場していた。
初代(ショーン・コネリー)
●ロレックス ビッククラウン
歴代ジェームズ・ボンドが着用したモデル





[ビギン2019年2月号の記事を再構成]イラスト/田中 斉 文/黒澤正人