COOL Begin

【黒デイパ】一強時代の終焉? 多様化するビジネスリュックの選び方

Black Daypack

カバン真価論を紐解くべく、まずはココから! 有識者で侃々諤々!
“今まじめに欲しい”【お仕事カバンサミット2025】

黒デイパもいいけど、そろそろ他のカバンも気になる……なんて人のために、ビギン周辺の有識者が集まり、お仕事カバンのNEXTトレンドを探る座談会を開催。自分の仕事の装いや働き方に本当に合うカバンを探してる方は、ぜひ選びの参考にしてくださいませ♪

長らく続いた“デイパ一強時代”

デイパ一強時代
コロナ禍を経て働き方も多様化する中で4つのキーワードが見えてきた!

集まったのは……

有識者

(左から)スタイリスト 武内雅英さん/モノ好きライター 吉田 巖さん/サックスバー プロダクトマネージャー 塩川雄三さん/編集部 マスイ

スタイリスト 武内雅英さん
冴えたセンスにより、Begin本誌をはじめ各媒体で活躍する重鎮スタイリスト。カバンについても一流メゾンからファクトリー系まで精通し、今座談会ではファッション視点で鋭い意見を連発。

モノ好きライター 吉田 巖さん
服、時計、靴、革小物のほか、カバンについての記事をBegin本誌で長く手がけるベテラン。ドレス系の媒体にも多く執筆してきた経験から、「スーツに本当に合うカバンはブリーフ一択」と主張。

サックスバー プロダクトマネージャー 塩川雄三さん
2002年入社。カバンのセレクト店「サックスバー」で店舗販売などを経験後、商品部に移り、各ブランドへの別注やオリジナル製品の企画開発を担当。カバンのトレンドを誰よりも熟知。

編集部 マスイ
今カバン特集のリーダーを担当したBegin本誌副編集長。ここ数年はずっとアウトドア系の黒デイパを愛用してきたが、次なる潮流が気になることもあり、実はこの座談会も彼の発案によるもの。

★議題1はこちらから
★議題2はこちらから
★議題3はこちらから

議題4:とはいえやっぱり“黒デイパ”人気は無視できない!

KEYWORD4:Black Daypack

Black Daypack

マスイ ところでデイパ人気って一体いつまで続くんでしょうかね?

塩川 勢いは衰える気配なしです。中でも黒デイパの人気は凄まじく、店頭で売れるのは8割近くが黒という実感。

塩川さん塩川さん

武内 かつてはアウトドア系やカバン専業ブランドの黒デイパが目立ちましたが、ファッション系ブランドのものや、エイブルキャリーのような新興勢力のものも最近はよく見かけます。

吉田 PCスリーブがほぼ標準装備となるなど、最近は進化も著しいよね。中でもとくに仕事カバンとして人気のタイプってあるんでしょうか?

塩川 人それぞれですね。品を保てるからと、カチッとしたスクエア型のデイパを求める方があれば、人間工学的な構造で快適に背負えるモデル、アフター6に対応する高収納型モデル、あるいはゲリラ豪雨に備えてより撥水性の高いモデルを探してる人もいたりと……。すでに二つ目、三つ目の黒デイパとなる方も多く、自分の働き方や仕事の装いにはどのタイプを選べばいいのか、わかっていらっしゃるようです。

多様化仕事終わりのアフ6にリモートワークに多様化!

マスイ 仕事スタイルが多様化しているからこそ、デイパだけでなく、他のカバンに目を向けてもいいんじゃないかと提案したかったんですが、黒デイパ自体も多様化しているのか。選び方がますます難しくなってきた(汗)。

吉田 結局、今どきのビジネスシーンのすべてに対応するカバンを探すより、その日のTPOや装いに合わせていろいろ揃えておくのが正解なのかも。

塩川 そうしていただけると、我々としても一番ありがたいです(笑)。

 
※表示価格は税込み


[ビギン2025年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2025年6月号の表紙

Begin 2025年6月号

最新の「使える」を考えた! カバン真価論

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ