【コーデ提案】シャンブレーシャツの着こなしを決めるならパンツ選びから
コッテリorアッサリ? まずはパンツ選びから
出自の無骨さと軽やかな生地感。相反する要素を持つためコーデの幅も広いシャンブレー。コッテリアッサリどちらか決めたら、まずはパンツ選びから始めれば軸がブレないかと。
コッテリと王道を行くなら
×米シックパンツ
アクが出過ぎないようパンツはシンプルなものを
今日は男臭くキメたいって日は、出自を辿ってワーク・ミリタリーパンツを素直に選べばまず間違いなし。デニム、チノ、コーデュロイ、なんでも上手いことハマる。ただ一つ、必ずシンプルなデザインのものを選ぶこと。シャンブレーがパンツのコクをお膳立てしてくれるから、がんばりすぎないくらいが結果ちょうどイイのだ。
ブロックチェックのチラ見せが必須スパイス
コーデュロイパンツとブロックチェックで正統アメカジ
ザックリと羽織ったシャンブレーに細畝のコーデュロイパンツを合わせれば、温かみのある好印象コーデの一丁あがり。ただ退屈にも映るので、目を引くチェックやネイティブ柄をインナーやアクセで差すと完成度が上がる。
コテコテに固めたあと小テクで軽快さを演出
リジッドデニムとスウィングトップで鉄板アメトラ
シャンブレーのジーンズ合わせはハイレベルと思われがちだが、コントラストが付く濃色のものを選ぶと自然とトラッドスタイルの土台が完成。インナーの白Tやくるぶしのチラ見せなど、小技でヌケ感を出せれば完璧だ。
白Tを覗かせてクリーンさを演出
アッサリと大人っぽく行くなら
×艶ブラックパンツ
ギャップが強く出るツルッとしたパンツが吉
風に靡くようなシャンブレーの薄手の生地は、キレイめスタイルにも意外とハマる。となればパンツは黒一択で、中でも艶感のあるウールやポリを選ぶとメリハリが効いてグッとシティ向けに。あとはあくまでシャンブレーが“ハズシ”となるよう、他の小物も黒に統一したら、シャツ一枚でサマになる爽やかコーデの出来上がりだ。
コクを軽快にいなすシャカパンと山サン
いつものシャカパンで大人スポーティー
シャンブレー特有の濃厚ダシをサッパリと中和させるには、思い切って化繊系のシャカパンをぶつけるのも一手。これからの時季に履きたいリラクシーなサンダルを選んでも、襟付きとのバランスでラフになりすぎない。
素足を見せて軽快感をプラス
レザーの小物を散らして上品さを足し算
ハリのあるウールパンツで至極キレイめに
シャンブレーのエレガンスを最大限に引き出したいなら、受け皿となるのはドレッシーなスラックス。そこにレザーの小物を加えていくと、シャンブレーの粗野な風合いとのギャップが洒脱な、キレイめコーデに仕上がる。
※表示価格は税込み
[ビギン2025年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。