【モアレス】お、Newなクラシック 〜懐かしいテイストを“今”に取り入れると新鮮〜
Sponsored by Aoyama Syouji
「おニュー」って言葉、知ってますか? 英語の「New」に丁寧語の「お」をつけておニュー。いまではあまり使わない言葉です。でも久々に、もしくは初めて聞いたら、新鮮に感じませんか?
ファッションも同じ。80年代や90年代のちょっぴり懐かしいテイストが、スタイルを新鮮に映す要だったりするのです。今季のモアレスが打ち出すのは、そんな”ちょっぴりクラシック”を取り入れたスタイル。そのなかで今季一推しモデルをチョイ見せします!
アイテム紹介の前に…「モアレス」をおさらい
2016年秋冬より「ビームス デザイン」がプロデュースを手掛け、ビジネスにもカジュアルにも対応するプロダクトを展開する『洋服の青山』のブランド。着こなしやすい服をテーマに飾り過ぎずかつシンプル過ぎない塩梅にデザインされており、時代のニーズに合わせた素材やシルエット、デザインを取り入れオンオフ兼用ができるアイテムを数多く展開しています。123店舗及び、公式オンラインストアにて取り扱い中。
デニム調スーツで品よくカジュアルダウン
ネイビースーツもグレースーツも持っている。そんな方にぜひワードローブに加えていただきたいのが、デニム生地の名門”カイハラ”謹製生地を用いたこちらのスーツ。ゴージラインが下がった80sテイストのスーツにデニム生地を使用することで、見たことあるようで、ない新鮮なルックスに仕上がっています。またモダールを経糸に用いたその生地は、デニム組織でありながらシルクのような艶をたたえ、上品。品位を損わずに、おっと目を惹くことができます。
老舗靴メーカー、マドラスが手掛けるシューズブランド「モデロ」へモアレスが別注したシューズは、“タイドアップでもノータイでも馴染む靴“がテーマ。ボートシューズを思わせるデザインが決め手で、オンオフどちらも洒脱なスタイルを演出できます。
あえての選択。ワークなチョアジャケットが効く
タイドアップスタイルに羽織ったのは、古着の定番”チョアジャケット”、いわゆるカバーオールです。あえてカジュアルなチョアジャケットを合わせることで生まれる意外性が、この装いのポイント。堅苦しくなりがちなオフィススタイルも、これによりぐっとこなれるのです。タイは、ニットタイが好相性。シャツはチョアジャケットのデニムと同系色の、シャンブレーシャツがベストマッチです。
チョアジャケットのデニムは、名門カイハラ製の7.5オンス生地。元来はヘビーウェイトで粗野感のあるチョアジャケットをライトな生地に変え、かつデザインをとことんシンプルに削ぎ落とすことで、ビジカジにハマる大人っぽいルックスに仕上げました。
ブラックスーツを着こなしの妙でハズす
冠婚葬祭のイメージの強いブラックスーツですが、ひと工夫することで新鮮なオフィススタイルを装うことができます。まず試していただきたいのが、同系色のクルーネックニットとのスタイリング。こちらの一枚は黒と紺の交織糸をジャカード編みにしたもので、80sなスーツとの意外なミックスに90sテイストが漂います。併せて首元にスカーフを巻けば、印象は俄然エレガントに。
ハリのあるスーツの素材は、ウールの世界3大産地の一つ、尾州の名門メーカー「ニッケテキスタイル」へモアレスが特注したもの。上質なウール100%の天然素材を使用しています。ちなみに背中は、ドレッシーなノーベント。フォーマルシーンでもご着用いただけます。
『2025 SPRING & SUMMER STYLE』
(問)
洋服の⻘山 池袋東口総本店
☎03-5952-7201
公式サイト:https://www.y-aoyama.jp/
店舗一覧:https://www.y-aoyama.jp/ec/shop/campaign/pg/1morles/
Instagram:https://www.instagram.com/aoyama_morles/
写真/若林武志 文/秦 大輔 スタイリング/梶谷早織 ヘアメイク/北村達彦