【令和な革小物8選】今どき仕様でも、ちょい変わり種でも、革製なら品よくキマるんです
令和の今、革を使う理由ってなんだろう?
人類が獲物を追っかけてハントしてた頃から存在している爆裂レガシー素材が、いまだに愛されてるのってなんだか不思議。一体その理由はなんなのか? 創刊以来ず~~~っと、革に超ときめき♡なビギンとして考えてみましたので参考までに。
“革”いい理由4
今どき仕様でも、品よくキマるから
キャッシュレスもテレワークももはや日常の一部。そんな今どきの生活に必須な製品がプラ製ばかりじゃ味気ない。ここは革製を選んで品よくキメるのが吉。愛着も湧きますよ~。
色々なスマホに付けられて長~い時間を共にできる
SLOW[スロウ]
ボノモバイルネック
プラスチック製が一般的なスマホ用ネックホルダーも、革製になればイメージ一新! 素材は栃木レザーのヌメ革で、カードが2枚収納できる仕様だ。スマホの四隅をゴムでパチンと固定するタイプなので、極端なミニスマホでなければ対応可能。機種変しても長く使えるから経年変化が楽しめる。W6.3 × H9.5 × D1.0cm。1万4300円(スロウ 鎌倉店)
胸元あたりにぶら下げてスマホを0秒で操作できる
高重量で劣化しづらい&ベジタン革でアジも期待大
munekawa[ムネカワ]
マウスパッド MP01
テレワークの常態化で使用頻度が上がるマウスパッドだが、長く使うにつれズレやすくなるし、机に貼りつけるタイプは場所が固定されて使いづらい。本作はそんなズレ問題を重さで解決。イタリア・トスカーナ州で製革された植物タンニン鞣しの牛革でスチール板をサンド、重量500gを実現した。W17 × H17 × D0.5cm。1万1000円(フリースピリッツ)
スチール板入りで重量なんと500g!
傷みにくい型押しレザーだから毎日ガシガシ首掛け
TRANS CONTINENTS[トランスコンチネンツ]
フラグメントケース
キャッシュレス時代の申し子ともいえるフラグメントケース。鍵やカードなど必要最低限のアイテムをスマートに携えることができると人気だ。素材は牛革、型押しタイプなので傷が目立ちにくく、何より上品に見える。飛行機をモチーフにしたブランドロゴも小粋。W9 × H14.5 × D0.5cm。1万1550円(サックスバーオンライン)
ネックストラップは余裕の全長85cm
一見上品なブライドル財布じつはICカード2枚OK!
CORBO.[コルボ]
G.E.ウォレッツ
贅沢に内装まで総革で仕上げたブライドルレザーの二つ折り財布。見た目の美しさもさることながら機能性がピカイチ。SuicaなどのICカードにつきものな、エラーが発生するため財布には2枚以上収められない問題を、誤作動防止材を内蔵することで解消。表裏で各カードの使い分けを可能にした。W9 × H10 × D3cm。3万9600円(コルボ)
ICカード専用ポケットを左右に計2カ所装備!
“革”いい理由5
風変わり仕様でも、品よくキマるから
印籠みたいなネックポーチに、シガーケースみたいな名刺入れ。意外な発想の変わり種アイテムも、革製を選べばアラ不思議。品の良さ倍増で、人目を気にせず持ち歩けるんです!
懐かしきタバコケースをカードケースにアレンジ
texnh[テクネ]
ブラスカードケース
古きよき時代のタバコケースをモチーフにしたカードケース。手作業で作成された真鍮の収納部分を覆っているのは、フランス製の羊革。しっとりとして柔らかく、吸いつくような手触りが魅力だ。収納部分には名刺を30枚程度収めることが可能。名刺交換の時にサッと取り出したら、商談相手に一目置かれる!? W7 × H12 × D10cm。2万9700円(カナル)
真鍮のケース部分に名刺約30枚収納可能
お守り汚れがち問題を解決する革製の守護神
PORCO ROSSO[ポルコロッソ]
お守りケース
神社仏閣で授かるお守りは、むき身のままだとどうしても傷んだり汚れたりしてしまいがち。本作はそんなお守りを大事に収めておける、ミシン目のない品格革製ケース。ポケットに忍ばせてもいいし、カバンに装着すればチャーム風に。お守り以外にも、車のスマートキーの収納なんかにもよさそう。W5.6 × H10.5 × D2cm。4180円(ポルコロッソ)
お守りを2つまで収納することができる
鞄にも取り付け可能なボールチェーン付き
巾着袋と財布がまさかのフュージョン
ED ROBERT JUDSON[エド ロバート ジャドソン]
ドローストリング L ジップパース
ファスナー付き財布と巾着袋がまさかの合体! 財布側には紙幣や硬貨、カード類を収め、巾着袋側には鍵やエアポッズなど小物類を収めるなど、ひとつで二役を担うから荷物の減量にも最適。巾着側は羊革、財布側の内装には牛革を使用。コードを手首に通せば、手提げポーチのようにして持ち運べる。W9 × H17.5 × D25cm。2万6400円(ベータ)
紙幣やコイン、カードがスッキリ収まる財布側
巾着側にはちょっとした小物が入る
「例の革」を使ったこの印籠ケースが目に入らぬか
YOROZU[ヨロズ]
REINOMONO/印籠
印籠というだけでも珍しいのに、ハイブランドに詳しい人ならひと目で分かるアイコニックな牛革を使用した変わり種すぎる印籠だ。行方不明になりがちなワイヤレスイヤホンを収納するもよし、江戸時代の流儀に倣って常備薬を入れておくのもよし。時季だし対花粉症の目薬なんかいいかも。W8 × H10cm。3万5200円(HEMT PR)
インディアンアクセ風にも見える!? デザイン
※表示価格は税込み
[ビギン2025年4月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。