特集・連載
ココでしか買えないって!? 特別な市松を鎌倉で発見したよ!
お値打ちモノgram 作り手の思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします! この記事は特集・連載「お値打ちモノgram」#87です。
作り手の熱い思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるいいもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします!
ベルーリア限定
市松のK14×シルバー スパイラルバングル
定番のスパイラルバングルは、独自の技法でシルバーに14金を合わせている。ねじれの片面が銀、他方が金で、どちらも日本人に合う優しい色み。9万5000円。ベルーリア限定として、好みの位置に24金(純金)や18金(全5色)ワンポイントを入れられる(+1万5000円)。
高級ジュエラーのそれとは違う、金属本来の鈍い輝き。どうせ買うなら“聖地”鎌倉で!
ベルーリア鎌倉店は江ノ電・長谷駅からすぐの場所に店舗を構え、市松とはオーナー同士の深い信頼関係があります。ゆえに販売店が限られる市松の、とりわけ特別な限定品が用意されています。
白眉は純金のワンポイントをあしらったゴールド×シルバーのスパイラルバングル。市松のシルバーは一般的な925シルバー(銀含有率92.5%)ではなく、純銀といえるシルバー980を使っています。
925シルバーは不純物を混ぜることで強度と耐久性を補っていますが、それが酸化して黒ずみの原因に。対して純銀はシルバー本来の優しい抑えめな色みで、かつくすみにくい。
一方で柔らかくアクセサリーとしての強度を保ちにくいため、何百回も叩いて鍛えるという手法が生まれました。その過程で角が取れ、丸みのある豊かな表情に仕上がるんです。
工程が工程ゆえに、市松は全アイテムがフルオーダー。そのぶん、細かいアレンジの相談や手首サイズに合わせた1mm単位の調整が叶いますから。



♯改めて市松とは
金型を使わず、もととなる地金に火を入れ、金槌で打ち延ばしと、ひとつひとつが職人の手作業により生み出される。金属らしからぬ温かみがあり、同じものは一つとして存在しない。
♯K14を使ったリングも限定品
右/ローズレッドに色出しした14金の板を、シルバーに結合したリング。5mmリング。6万円。左/ライムグリーンに色出しした14金を使った、柔和な色みが魅力。8mmリング。7万5000円。
♯限定モデルはココで買える
著名セレクトショップでバイヤーを経験した山越氏が手掛けるベルーリア。市松に加え、服や靴、器などがゆったりと並べられている。
今回紹介する限定モデルはココでしか買えない。とりわけ古都・鎌倉の長谷(大仏で有名なとこね)に構える鎌倉店は市松の直営店的な場所だ。
#ハンドメイド #シルバーアクセ #職人技
(問)ベルーリア鎌倉店
住所.神奈川県鎌倉市長谷2-20-32
営業.12:00~18:00頃 不定休
☎ 0467-22-2566
http://www.belluria.net/ichimatsu.html
※表示価格は税抜き
[ビギン2018年9月号の記事を再構成]
写真/上野 敦(プルミエジュアン) 文/礒村真介