雨天のアウトドアだけじゃモッタイナイ! 街履きもOKな“濡れない・蒸れない”ゴアテックス靴
せっかくゴアテックス搭載のシューズを買うなら雨の日のアウトドアだけ(あるいは街履きだけ)じゃモッタイナイ! 今どきは、ランニング↔︎街、ハイキング↔︎街、ワーキング↔︎街、それぞれスマートに兼用できるデザインのゴアテックス内蔵モデルも充実。コレさえあれば、“濡れない、蒸れない”の最高峰素材、ゴアテックスの恩恵を365 日受けられます。
[Q]ゴア靴って使えるシーンが限られそうで……
[A]今どきは専門ゴア靴だって街履きOKです
for WORK
ASICS WALKING[アシックス ワーキング]
ウィンジョブ®CP604 G-TX
ゴアテックス内蔵で悪天候のオフロードでもガンガン使えるアシックス ワーキングシューズのフラッグシップモデル。すばやく細かなフィット調節を可能とするBOA®フィットシステムを採用し、安全性と軽量性を両立したガラス繊維強化樹脂製の先芯をつま先に内蔵するなど、現場作業やDIY、ガレージワークをバックアップするさまざまなハイスペック機能が満載されている。2万5300円(アシックスジャパン)
for HIKE
MERRELL[メレル]
モアブ3 GTX
世界累計2800万人(!!)が履いたハイキング靴の名作、モアブシリーズの第3 世代。快適性とパフォーマンス性を向上させるため、ミッドソールのEVAフォームやフットベッドをアップデート。また、ビブラムTC5+ソールの形状も刷新し、グリップ力を高めている。レトロアウトドアなルックスは街履きOKだし、ゴアテックス内蔵のハイキングシューズでこのコスパは圧倒的でしょ? 2万900円(丸紅コンシューマーブランズ)
for RUN
BROOKS[ブルックス]
GHOST16 GTX
世界で初めてランニングシューズにゴアテックスを採り入れたのはブルックス。 “ゴースト16 GTX”は、紛れもなく正統の系譜に位置付けられる傑作だ。今作では、ミッドソールを1mm厚くし、アウトソールを1mm薄く設計することで、10g軽量化しつつクッション性を向上。かつてないスムーズな履き心地を実現している。街履きしやすいオールブラックのミニマルなルックスも高ポイント。2万7500円(アキレスお客様相談室)
※表示価格は税込み
[ビギン2024年12月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。