COOL Begin
Sep-13-2024

【10本限定予約受付中!】ジャパンデニムの粋が結集した、“50年穿いた!?”クラッシュドデニム【ニードバイヘリテージ】

かつてデニムを紙ヤスリやたわりでゴシゴシと擦って、味のあるダメージ感を出すために苦心した経験はありませんか? ダメージデニムはレザージャケットやブーツなどと同じく、いつになっても男の憧れのアイテムの一つなのです。そんな男の憧れに刺さりまくる究極のダメージデニムを目指して企画したのがこちら、ニードバイヘリテージの「Begin別注 50年デニム – HOWA edition -」です。日本の三大加工デニム工場の一つ、岡山県倉敷市児島に構える「豊和」が手がけた一本。「50年穿いたデニム」をコンセプトにした、限定10本の至高のクラッシュドデニムなのです。

ニードバイヘリテージ「50年デニム」特集はコチラ

>>>ニードバイヘリテージ「50年デニム」特集はコチラ

 

日本の三大加工デニム工場に依頼!

世界に誇る「ジャパンデニム」の粋を結集し、「50年穿いたデニム」をコンセプトに、味出し"にこだわりまくった珠玉の珍デニム。ニードバイヘリテージのヴィンテージライン「No.5」をベースに、日本の三大加工デニム工場に頼み込み、三社三様の味に仕上げてもらいました。本モデルの加工を頼んだのは、デニムの名勝地・岡山県倉敷市児島に構える「豊和」。ココんちの特長は、なんといっても大胆なダメージ加工。先端技術の導入にも積極的で、デニムの色落ち専用に開発したロボットにより、精緻な加工が可能に! 

 

デニムの色落ち専用に開発した機械が、精巧な加工を可能に!

職人による丁寧な手作業と、ロボットやレーザー加工など先端技術のハイブリッドで、よりリアルなヴィンテージの風合いを実現しているのです。大胆に開けたダメージ穴にインディゴ濃度の異なる裏布を当て、何年も穿いてその都度お直ししてきたようなヴィンテージ感を表現。ヒゲやアタリの色落ちにもうっとり♡

 

 

限定10本で予約受付中!

今回限り⁉️の10本限定生産につき、売り切れる前に早めのチェックを! ビギマではおなじみのデニムの名手「ニードバイ ヘリテージ」とのタッグで幻の”50年エイジング”が実現! ちと値は張るけど、少量生産だからこそ詰め込めた一級品の加工の数々は、一見の価値アリ。歴史に残る珍味デニムをご賞味あれ!

>>>商品はこちら

>>>日本三大デニム加工ファクトリー「SAAB」Ver.はコチラ

>>>日本三大デニム加工ファクトリー「西江デニム」Ver.はコチラ

 

 

 

ニードバイヘリテージ「50年デニム」特集はコチラ

ビギマではお馴染みのデニムの名手「ニードバイ ヘリテージ」とのタッグで実現した本企画。同ブランドで人気のヴィンテージライン「No.5」をベースに、日本の3大加工デニム工場に頼み込み、三社三様の味に仕上げてもらいました(繰り返しますがベースは全く同じ!)。

「50年穿いたヴィンテージ」を再現した超絶リアルな逸品ゆえ、ちと値は張りますが少量生産だからこそ詰め込めた一級品の加工の数々は必見ですよ!

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ