COOL Begin
Jul-14-2024

【日本の名建築 SHOP GUIDE】“名店”に足を運んで買い物+αを楽しもう

買い物目的!? 鑑賞目的!? 
行ける!日本の名建築[SHOP GUIDE]

日本の名建築[SHOP GUIDE]
ネットショッピングが当たり前の今、ブランドとデザイナーが知恵を絞って生み出した“名店”に足を運んで、買い物+αを楽しんでみるのもいいのでは? 狙い目のアイテムと合わせて、デザイン美も体感できるショップ一覧をどうぞ。

木立に囲まれたスタジオで、世界に誇れる時計が誕生

グランドセイコー スタジオ 雫石【岩手・雫石】
グランドセイコー スタジオ 雫石【岩手・雫石】

国産時計の最高峰の製造拠点は、建築家の隈 研吾氏が手掛けたもの。ブランドフィロソフィ「THE NATURE OF TIME」を具現化するべく、岩手山に対して屋根を大きく跳ね上げ、建物の中からも周辺の自然を感じることができる。専任の時計師が作業する工房を見学しながら、壮大な環境に佇む美しい木造建築を楽しむのはいかが? 住所.岩手県岩手郡雫石町板橋61-1 見学は完全予約制。

Who’s design?

隈 研吾(Kengo Kuma)
日本を代表するモダン建築の名士
隈 研吾(Kengo Kuma)

買い!モノはこれ
 

グランドセイコーのSBGH283

 
グランドセイコーのSBGH283
緑の文字盤&縦線を施した本スタジオのみで購入できるモデル。毎時3万6000回振動のムーブメントを搭載。刻印入り。83万6000円(セイコーウオッチお客様相談室)

「みんなの広場」をイメージした、温かみのあるショップ

JINS PARK 前橋【群馬・前橋】
JINS PARK 前橋【群馬・前橋】

東京・新宿の新名所「歌舞伎町タワー」の外装デザインをはじめ、話題の建築物を手掛ける永山氏。眼鏡の購入以外でも訪れたくなる滞在型の空間「JINS PARK 前橋」もそのひとつだ。大通り沿いの店舗に多い「前に駐車場、後ろに平屋」という構成を変え、地元住民も入りやすい開放的な空間になっている。 住所.群馬県前橋市川原町1-21-9 営業時間.10時~19時(土日のみ20時)不定休

Who’s design?

永山祐子(Yuko Nagayama)
ドキュメンタリー番組出演で話題!今、世界が注目する女性建築家
永山祐子(Yuko Nagayama)

買い!モノはこれ
 

JINS × BEAMS DESIGNのデザインサングラス

 
JINS × BEAMS DESIGNのデザインサングラス
第2弾となるコラボの今作は、2000年代のアイコニックなスタイルを落とし込み、スポーティな仕上がり。6型18種類。各9900円(JINS カスタマーサポートセンター)

巨匠×巨匠のコラボは、まるでテーマパーク!?

ユニクロPARK横浜ベイサイド店【神奈川・横浜】
ユニクロPARK横浜ベイサイド店【神奈川・横浜】

滑り台やジャングルジム、ボルダリングがユニクロに⁉ブランドロゴも手掛けた名ディレクター 佐藤可士和氏と、国内外のプロジェクトで活躍する建築家の藤本壮介氏によって2020年に誕生。東京湾を一望できる立地を生かし、屋外も楽しめるよう遊具の設置案が生まれたとか。 住所.神奈川県横浜市金沢区白帆6-5 営業時間.10時~20時 店休日は三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに準じる。

Who’s design?

藤本壮介(Sou Fujimoto)/佐藤可士和(Kashiwa Sato)
国内外の賞を総なめの建築家と世界的デザイナーの贅沢コラボ
藤本壮介(Sou Fujimoto)/佐藤可士和(Kashiwa Sato)

買い!モノはこれ
 

ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ

 
ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
2024年の全ユニクロ商品で1番売れているという大ヒットトップス。クリーンな見た目とさらりとした着心地がやみつきに! 5分袖。1990円(ユニクロPRチーム)

上質な時間を渋谷で体験! テーマは“日本のバウハウス”

江口時計店・松濤 【東京・渋谷】
江口時計店・松濤 【東京・渋谷】

東京・吉祥寺に店を構えるヴィンテージクローズや時計の店、江口時計店が今春渋谷に新店舗をオープン。「イソップ」や「天童木工」などとタッグを組む空間・プロダクトデザイナー、二俣公一(ケース・リアル)氏によって作られた店内は、クリーンかつモダンなデザインと、盆栽や古机などの“和〞を融合した唯一無二の空間だ。 住所.東京都渋谷区松濤 1-28-6 営業時間.11時~19時 火曜休

江口時計店・松濤 【東京・渋谷】

Who’s design?

二俣公一(Koichi Futatsumata)

住宅からプロダクトまで“空間”を操るカリスマ
二俣公一(Koichi Futatsumata)

買い!モノはこれ
 

ロレックスのビッグバブルバック

 
ロレックスのビッグバブルバック
自動巻き機構とオイスターケースを備えた1951年頃のモデル。赤のデイト表示も健在の貴重な一品、お目にかかるだけでも価値あり!? 151万8000円(ECW SHOTO)

初のコンセプトストアは、和をテーマに左官職人も活躍

HARIO Satellite 羽田空港店【東京・羽田】
HARIO Satellite 羽田空港店【東京・羽田】

プロダクトデザイナー・建築家の神谷修平(カミヤアーキテクツ)氏のアイデアにより、壁をガラス製品の原料であるオーストラリア産の白砂で2度塗り。これにより大理石のような高級感を演出し、日本の“和”とガラスの無機質さ、サステイナブルを表現している。 住所.東京都大田区羽田空港 2-7-1 羽田エアポートガーデン 2F 営業時間.10時~20時 店休日は羽田エアポートガーデンに準じる。

HARIO Satellite 羽田空港店【東京・羽田】

Who’s design?

神谷修平(Shuhei Kamiya)
デンマークの世界的建築家と隈氏に師事した文化を横断するクリエイティブが売り
神谷修平(Shuhei Kamiya)

買い!モノはこれ
 

HARIOのV60ドリッパー SUIREN

 
HARIOのV60ドリッパー SUIREN
世界のバリスタに愛用されている「V60 透過ドリッパー」の象徴「スパイラルリブ」のみを取り出した、スタイリッシュなドリッパーが新登場! 2750円(HARIO)

店員の動線まで考えられた、シンプルながら計算された空間

カンペール 新丸の内ビル店 【東京・丸の内】
カンペール 新丸の内ビル店 【東京・丸の内】

限られた容積を少しでも大きく感じられるよう、壁を撤去しキューブを設置&見通しのきく家具を配置。大胆な発想を見せたデザイナー 長坂 常(スキーマ建築計画)氏による店舗は、店員が裏に回らずとも全てにアクセスできるのも気持ちがいい。 住所.東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 4F 営業時間.11時~21時(日曜のみ20時)店休日は新丸の内ビルディングに準じる。

Who’s design?

長坂 常(Jo Nagasaka)
新しい価値観や視点を提案するオールマイティなクリエイター
長坂 常(Jo Nagasaka)

買い!モノはこれ
 

カンペールのジャンクション

 
カンペールのジャンクション
取り外しできる鮮やかなラバーキャップが付いたレザーシューズ。スタンダードなモカシン靴のマンネリ打破にもってこい。3万5200円(カンペール 新丸の内ビル店)

真っ赤な外観が目を引く、アジア最大規模のプーマ

プーマストア 大阪 【大阪・御堂筋】
プーマストア 大阪 【大阪・御堂筋】

アレクサンダー・プライヤー氏とヴェルナー・フランツ氏による、ドイツ・ベルリンに拠点を構えるデザイナーユニットの代表作。膨大な商品を取り扱いながらも快適な買い物時間を過ごせるよう、大きな螺旋階段を中心に広く見渡せる店内だ。2013年に欧州のデザインコンテストで受賞しているとあれば、必見でしょ! 住所.大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-2 営業時間.11時~21時 不定休

Who’s design?

プライヤー + フランツスタジオ(PLAJER + FRANZ studio)
ラグジュアリーな空間作りを得意とするデザイン大国ドイツのベテランユニット
プライヤー + フランツスタジオ(PLAJER + FRANZ studio)

買い!モノはこれ
 

プーマのパレルモ

 
プーマのパレルモ
1980年代にサッカースタジアムのテラス席の定番となった名作。クラシックなガムソールはキレイめスタイルにもハマる! 各1万3200円(プーマ お客様サービス)

 
※表示価格は税込み


[ビギン2024年8月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2024年7月号

Begin 2024年8月号

一生使える名作デザイン

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ