半パンでもハンパなくサマになる「サマープレッピー」とは?
酷暑の休日に必要なのは!
半パンでもハンパなくサマになるサマープレッピー。
ポロ ラルフ ローレンのラガーシャツ2万5300円、同シャツ2万2000円、同Tシャツ1万6500円、同ショーツ2万900円、手に持った同ジャケット7万8100円(以上、ラルフ ローレン) ジュリアス・タート・オプティカルの眼鏡4万5100円(コンティニュエ)
休日に穿くショーツは夏の特権。だけど、ただ軽いとか動きやすいだけのハイテクシャカ系ショーツにはもう食傷気味……。むしろ今年の夏はあえてどっしりと、クラシックなショーツスタイルでいこうじゃないか!となると、むさ苦しくならないために何穿く? 何合わせる?
そのヒントはズバリ“プレッピー”にあり。ここでは「おしゃれ」も「楽ちん」も両得できるショーツスタイルをお勉強。トラッドの生き字引のもと、最“涼”で最新の令和プレッピーを徹底指南!
“サマープレッピー”を知りたい!というわけで……
【緊急開講】アイビーの伝道師・慶伊さんに学ぶ
夏に差をつける“プレッピー夏期講習”
集まったのはこの3人
アメトラオタク(右)ライター 橋本慎司さん
アイビーのカリスマ(中央)慶伊道彦さん
ズブの素人(左)編集部 カギモト
アメトラスタイルを知り尽くす慶伊さんが夏期講習を開催!アメトラ好きライターの橋本と、最近紺ブレを購入したトラッド修行中のカギモトに向け、暑い季節に効果的なプレッピースタイルについて手解きします。
1976年に東京青山で「フェアファクス」を創業。アイビーをはじめとするトラッドファッションに関する博覧強記ぶりで知られる。YouTubeチャンネルをはじめ、各種SNSで発信している。
1950年代後半から世界的にブームになった「アイビースタイル」のリバイバルの流れで、1970年代後半に流行したスタイル。アイビーリーグを志す学生たちが通う、プレップスクールの生徒たちの装いが由来。上質なトラッドアイテムを取り入れつつも、上流階級に見られるのを嫌い、あえて着崩すという、バンカラ精神が特徴だ。そんなプレッピーの魅力は、慶伊さんのYouTubeチャンネル「Kay Standard Style」でも解説中!
清涼感も今らしさもプレッピーで実現!
慶伊道彦さん(以下、敬称略) こんな若者たちの企画に呼んでもらえるなんて嬉しいね。
カギモト 今、夏を涼しく過ごすためのショーツスタイルを探していて。快適第一でいくと半袖 × ショーツが一番なんですが、いい年した大人がそれでいいのか?って。
橋本 そこで慶伊さんの着こなしがヒントになるんじゃないかと! 下はショーツでも、どこかクラシックでお洒落じゃないですか。
慶伊 こういうプレッピー的な着崩しは、夏の軽装にアクセントが加えられて相性がいいからね。
カギモト プレッピースタイルって着崩しが特徴になるんですか?
慶伊 そもそもプレッピーって、プレップスクールの学生の服装が由来なのは知ってるよね。プレッピーが注目され始めた70年代のアメリカは、50年代のアイビーファッションブームが下火になっていたんだ。それが理由か、プレップスクールの学生たちは、いわゆる「おぼっちゃま」に見られるのを嫌がって、トラッドな服やアイテムをあえて着崩したんだよ。
カギモト 確かに当時の写真でも、擦り切れたカシミアセーターをラフに肩掛けしたり、BDシャツの下にあえてポロシャツを着てます。
慶伊 その着崩し方に注目しつつ、鮮やかなカラーリングやスポーツウェアのミックスを加えて、プレッピーファッションを世に広めたのが、ラルフ・ローレンなんだよ。
橋本 プレッピーな着方って、今のお洒落の潮流にもマッチしてますよね。今はミックススタイリングやルールに縛られないアレンジで個性を出すのが流行りですし。
慶伊 それに、着崩しのニュアンスを入れることで、ショーツスタイルもお洒落に見せやすい。
カギモト 慶伊さん的な夏のプレッピーって、どんなアイテムがキーワードになってくるんですか?
慶伊 ショーツを穿くなら基本は無地だね。マドラスショーツもいいけれど、トップスに色柄ものを持ってくることが多いから。
ショーツはまず無地から
慶伊 インナーにヘンリーネックなんかも首元にアクセントが生まれて好みだな。昔からある重ね着の方法だね。
ヘンリーネックの衿元は効果的なアクセントに
慶伊 それと時計や帽子、ベルトなんかの小物でカジュアルさを出すのも大事。プレッピーは堅苦しくなるとカッコ悪くなるんだよ。
カジュアルな抜け感は小物で取り入れよ
プレッピーなら時計は断然リボンベルトだね
カギモト 上は基本長袖ですか?
慶伊 半袖は着ないなぁ。ショーツは長袖の方がバランスが良いんだよ。ボリュームのないパンツには、長袖とか肩掛けで上半身にボリュームを加える。足元はブーツでもいいし、結局はこの足し引きなんだな。それに今はシャツをジャケット感覚で着るのが気分だね。衿や袖でニュアンスも出しやすい。
ショーツに対してチャッカでボリュームを
カギモト バランスですか……。ちなみに今、プレッピーの装いが上手な方って誰なんですかね?
慶伊 あの原宿でお店やってる男の子……。あの子はお洒落だなぁ。
橋本 え、まさか原宿キャシディの八木沢さんのことですか!?
慶伊 そうそう!
カギモト 八木沢さんを男の子と呼ぶのは慶伊さんぐらいです(笑)
KEI´S PREPPY STYLE
「下がショーツなら上は長袖。この法則は絶対!」
「僕も今日は肩掛けしてます!」
橋本 ちなみに僕も今日は、綿谷画伯のお下がりのファンシャツで、プレッピー全開で来ました!
慶伊 橋本くんはやりすぎだよ。プレッピーは力を抜かなきゃ!
カギモト 橋本さん、「実践編」でサマープレッピーの着こなしを僕と一緒に勉強しましょう(笑)。
【ビギンが解釈・実践編】
「長袖 × 半パンで導く「サマープレッピー」コーデ5選」はこちら
※表示価格は税込み
[ビギン2024年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。