COOL Begin
Apr-27-2024

昔ほど重くない(笑)脱・デイパ通勤アタリマエ

【SALVATORE SORRENTINOなど】 “バケッタ”でトラッドビズにさり気なく戻ってもよくない?

イタリアトラッド鞄
SALVATORE SORRENTINO[サルヴァトーレ ソレンティーノ]

イタリアトラッド鞄 SALVATORE SORRENTINO サルヴァトーレ ソレンティーノ
バケッタレザーを巧みに使う伊のダークホース

伝統のバケッタレザーのなかでも、厳しい基準をクリアした数少ない“本物”を使用。日本からのオーダーによって必要十分、コンパクトで薄マチに仕上がったブリーフは、経年によるエイジングも存分に楽しめる♪ ポケット類はシンプルな設計ながら、フラップ裏など内外に合わせて計6か所搭載し、ビジネスに欠かせない整理整頓を可能に。熟練職人による仕立てながら、7万円を切るコスパのよさも魅力なのだ。W38×H28×D8cm。6万9300円(富士)

 アメリカトラッド鞄
HUNTING WORLD CRAFTED BY DESCENTE.LAB[ハンティング・ワールド クラフテッド バイ デサント.ラボ]

アメリカトラッド鞄 HUNTING WORLD CRAFTED BY DESCENTE.LAB ハンティング・ワールド クラフテッド バイ デサント.ラボ
あのHWもシックなオールブラックに

米アウトドアの名門と、日本のスポーツブランド「デサント」がタッグに。「キャリーオール」をベースに、防水性を保持しながら風合いや耐摩耗性も備えたサステナブル素材をオン。クイックリリースバックルを搭載し、水の浸入を防ぐためにメインフラップにはマチを設けるなど、そのデザインはもはやオリジナル! トラッドでもオールブラックなら都会的だ。W40×H24×D14cm。14万9600円(デサントジャパン お客様相談室)

イギリストラッド鞄
BRADY[ブレディ]

イギリストラッド鞄 BRADY ブレディ
ブレディのカーキはもっとも濃い!?

1928年にフィッシングバッグとして誕生し、今もほぼ当時のままのデザインで作られる「アリエルトラウト」。コットン×レザーのいかにも英コクな鞄だ。英国の名門鞄ブランドとしていくつか挙げられるなかでも、ブレディのカーキはやや落ち着いた印象ゆえ、ダーク系のスーツにも似合いやすい。サイズはLだが作りはそもそもコンパクトで、PCの収納可能サイズとしては13インチ程度。W39×H29×D9cm。6万4900円(ビショップ)

原点回帰な鞄こそ返って今どきに見える
コシのある“バケッタ”でも軽快にもてる薄マチブリーフ

こちらは“グンッ”とシゴデキ感が上がる、名付けて「トラッドビズ」のお話を。近年スーツ生地は機能的なものが人気でした。しかしそんな流行のカウンターか、近頃は機能的でもまるでウールのように天然見えする生地が増えてきてるんです。また、名門の小型化はビジネスでも当然の流れ。

フラップをストラップで留める典型的ブリーフタイプの鞄を仕事に使うことが、返って今どきに見えるというわけなんです。石を投げれば“機能性スーツ+デイパ”に当たる今、トラッドビズは周囲との差別化にも絶好で、商談でも優位に働くことのほうが多いはず!

【SALVATORE SORRENTINOなど】脱・デイパ通勤 コシのある“バケッタ”でも軽快にもてる薄マチブリーフ

サルヴァトーレのバッグ6万9300円(富士) ビームスFのスーツ17万6000円、同ネクタイ1万1550円、同チーフ3080円、ドレイクスのシャツ2万8600円、イル モカシーノの靴4万2900円(以上、ビームスF) 10 アイヴァンの眼鏡8万4700円(アイヴァン PR)

サルヴァトーレはまさにその好例です。イタリア伝統のバケッタレザーを使った重厚な見た目にA4書類や13インチPCが収まるサイズ感。ただしマチは8cmと薄く軽快に。移動時はラフに肩掛けして……と、少し前までは敬遠していた“原点回帰なこなし”も、コンパクトなだけでグッとスマートじゃありません?

ポイントは、伊のダークホースしかり“お国柄”が色濃いものを選ぶこと。トラッド感も抜かりなく発揮してくれますよ!

[3つの事実]“トラッド鞄で通勤”に戻ってもよくない?

[事実①]天然見えする機能派スーツが増えている
日進月歩の繊維業界。少し前はスポーティな生地がもてはやされてましたが、近頃はそのカウンターか、もはや天然素材じゃん!?なテキスタイルが次第に台頭。トラッドなスーツデザインも増えてきてるってわけ。
 
[事実②]トラッド鞄も時代に合わせたコンパクトサイズが
ペーパーレス化やタブレットデバイスの普及によって、大きな鞄の需要は減少傾向に。一方でコンパクトなモノは需要がアップすることに。いくら名門といえども時代のニーズにゃ逆らえません。
 
[事実③]こんな時代ゆえトラッド鞄で通勤すると“ただ者じゃない感”が出せる
前述2つの事実を踏まえたうえで、それに実際追従しているのはかなりの少数派。つまり実践するだけで周囲との差は歴然ってわけ。営業や商談の場で、ぜひ有利に働かせちゃいましょう!
ある意味……日本トラッド鞄!?
日本古来の“あずま鞄”がモチーフなのだ
 

日本トラッド鞄 SLOW×BEAMS スロウ×ビームス

 
【SLOW×BEAMS -スロウ×ビームス-】
風呂敷などの布をただ直線的に縫うだけで完成する、江戸時代から伝わる〝あずま〞鞄。そんな日本のトラッド!?鞄に着想を得て作られた別注が、通勤にいい!ってことでご紹介。あずま鞄をナイロン生地でビッグに仕立てることで、メッセンジャー的に背負うことが可能に。体全体にフィットすることから荷重が分散し、スーツのラペルにも優しい。独特なニュアンスも周囲との差別化に◎。W52×H58(開口部まで32)cm。1万54
00円(ビームス 原宿)

※表示価格は税込み


[ビギン2024年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2024年6月号

Begin 2024年6月号

カバン選びの大正解

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ