COOL Begin
Apr-17-2024

【美食過ぎるたけのこの里!?】“未体験のカカオ料理”が味わえるディナーイベントを開催

“高カカオ”を広めた立役者といえば、明治の「チョコレート効果」でしょう。健康志向の高まりで、ビギン世代にも人気のチョコレートです。そのチョコレート効果をはじめ、カカオを使ったフルコースが楽しめるディナーイベントが開催されます。明治は2006年よりカカオ農家支援活動を続けており、2022年からはカカオを通じたサステナブルなアクションをより広げるためのプロジェクト「ひらけ、カカオ。」を開始。その一環として、カカオの可能性を広げる新感覚の料理を振る舞う一夜限りのイベントです!

カカオを使ったメニューを俳優・速水もこみちさんと人気シェフらが考案

幅広いジャンルのシェフに協力を仰ぎ結成した8人のシェフユニット「CacaoismDiscoverers(カカオイズムディスカバラーズ)」と、コース料理のデザートを担当した俳優の速水もこみちさん

料理人・食文化プロデューサーの山田チカラ氏を中心に、寿司や中華、イタリアンなど、さまざまなジャンルのシェフ達とともに、カカオの“食”としての新たな価値を提案する特別メニューを開発。コース料理では、カカオ豆を加工したカカオニブ・食用としてそれほど活用されていないカカオパルプ(果肉)を使用した中華料理、カカオを生ウニと合わせて食材として使用したパスタなどの9品(予定) とデザートを楽しむことができます。

ディナーの最後には、特技の料理で幅広く活躍している俳優の速水もこみちさんが、シェフとはまた違う感性で、カカオを使って自由に表現したデザートも! 女子ならずとも、キュン♡な一皿です。

たけのこの里が料理になった!

笠原シェフと料理
明治を代表するお菓子のひとつ、たけのこの里。たけのこ派vsきのこ派論争の決着は一生つきそうにありませんが(!)、たけのこ派のみなさんに必見! TVやyoutubeでもお馴染み、和食「賛否両論」の笠原将弘シェフが、チョコレート効果を使ったたけのこの里を提案されたんです。その名も「笠原流たけのこの里とカカオふき味噌カステラ揚げ」。旬の筍にカカオニブをまぶして揚げ、またカステラ揚げにはふきのとうとチョコレート効果 95%を使用。これぞ笠原流・たけのこの里!きのこ派もびっくりです(笑)

 

カカオ豆由来の高カカオポリフェノールを含んだ健康を考えるチョコレート。カカオ分 72%、86%、95%の本格ビターチョコレート3種を販売している

料理になる可能性を秘めた、いや、料理の可能性を広げたカカオと豪華シェフとのコラボディナー。ひとり8万円のフルコースは決して甘~くないですが(!)、食通ならずともよろこぶツボをしっかり押さえてます。

ディナーイベントキービジュアル「CacaoismDiscoverers charity dinner produced by meiji」

日時:4月28日(日)受付18:00~ 開演18:30~
会場:ホテルモントレ銀座 2F 宴会場 ルソール
(〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10番2号)
料金:ひとり 80,000円(税金・サービス料込)
※料金には、スペシャルコース9品(予定)とデザート、ワインペアリングが含まれる。
定員:30名

※定員となりしだい受付終了
※席は相席となる場合があります

予約は公式サイトから

問い合わせ先/株式会社明治
https://www.meiji.co.jp/

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ