発酵アウトドアのすゝめ
手のひらサイズで美味しく疲労回復!![麹菌・酢酸菌・酵母菌編]
細菌や酵母、カビなどの微生物の働きによって、別の物質に変化させること。腐敗と違うのは、その変化が人間にとって有益である点です。微生物が繁殖しやすい高温多湿の日本では発酵文化が発展し、独自の発酵食品は何と600種以上! また日本人の主食である米の稲穂にも多くの微生物が生息。稲作を営むことで自然な発酵菌が得られたことも、日本が発酵大国となった理由です。
発酵がアウトドアと相性がいい理由は?
其ノ二、 疲労回復に効く
其ノ三、 何たって旨い!
では人間に有益な変化とは何なのか? その一つが保存性の向上です。ある環境の中に特定の微生物が一定数いると他の微生物、つまり雑菌は繁殖できず、食品のおいしさがキープされるとか。たとえばキャンプで数日外に持ち出しても安心して食べられるわけです。さらにビタミンなど豊富な栄養分も含んでいるから疲労回復の期待も大と、発酵とアウトドアの相性は抜群! 発酵の過程で生まれるたっぷりの旨みを、ぜひ青空の下で楽しんで♪
アウトドアにも持ち運びやすいコンパクトサイズを厳選♪
500mlペットより小さいよ
発酵を促す「菌」を知っておく
私たちに幸せをもたらしてくれる菌やカビも種類はさまざま。普段、何気なく耳にする小さなヒーローたち「麹菌」「酢酸菌」「酵母菌」の特徴をおさらいしよう!
麹菌
カビの一種で、米や麦、大豆に加えて「麹」を培養する際に使う糸状の菌。コウジカビと呼ばれる麹菌は日本固有種で、「国菌」に指定されている。麹菌はビタミンB群を多く生成し、疲労や免疫力の回復を促してくれる。
香ばしい味噌で体と心も整う
早川しょうゆみそ
umami・so みそ
九州産大麦、大豆のみ使用。独自の粉末製法により、味噌特有の風味をそのままに味わうことができる。パルメザンチーズのように香ばしく、海外からはヴィーガンチーズと好評。発酵により発生するGABAは交感神経の亢進を抑えると言われ、リラックス効果も期待。632円(早川しょうゆみそ)
酢酸菌
空気中に浮遊していたり、梅や葡萄の果実、花やハチミツなどに存在する。アルコールを酢酸に変えるため、お酢作りには欠かせない。防腐や殺菌のほか、花粉症やアレルギー症状を抑えるはたらきもあると言われている。
酸味がクセになるチルタイムの一口おつまみ
トリイソース
ソース味付けうずらたまご
国内一のシェアを誇る国産うずら卵メーカーとの共同作。卵を漬けたトリイソースは自家製の酢を使用し、木桶で長時間かけて熟成発酵させたもの。ほのかな酸味とまろやかな味は卵と相性抜群だ。個包装でシェアしやすく、アウトドアのおつまみにも最適。560円(鳥居食品)
酵母菌
糖をアルコールと炭酸ガスに分解する性質をもち、古くからお酒の醸造やパン作りに重宝されてきた。使用する酵母の種類により、お酒の種類、風味が変わってくる。消化を促す食物繊維や免疫力を高めるβグルカンも豊富。
かさばらないワインで乾杯!
深川ワイナリー東京
360mlボックスワイン
持ち運びやすい箱型ワインは、キャップを閉めて保管可能。長野県産マスカットベーリーAを使用し、渋みのないすっきりした口あたりだ。醸造は東京・門前仲町で。添加物の使用を極力抑えた野生酵母によるワイン造りで、ぶどう本来の個性を最大限に引き出している。1650円(深川ワイナリー東京)
厚み2.8cm!
フルーティな甘みを味わいつつ花粉症対策も
ウメヤブレイナリー
シャンパン発酵用酵母使用 プレミアムチョコレート“バリ75%”
カカオ豆とキビ砂糖のみで作ったこのチョコレートは、発酵にかかる時間を減らし、通常にはない味わいをもたらすシャンパン酵母菌を使用。より強いカカオ豆の旨味やフルーティな風味が楽しめる。さらにチョコに含まれるテオブロミン成分で疲労回復、カカオポリフェノールで花粉症の症状緩和にも期待。1300円(UMEYA BRAINERY)
※表示価格は税込み
[ビギン2024年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。