あっという間に映え部屋にモダナイズできる国産ラグのススメ。最新号5月号「㊙MADE in JAPAN大捜査!」特集は現在発売中!
今回の特集は、「㊙MADE in JAPAN大捜査!」特集。
野茂が投~げれば大丈夫~♪と、ドジャースで背番号16が躍動。それがもはや約30年前のお話……。そして、令和真っ只中の今、大谷翔平選手が背番号17を背負って超躍動しているのはご承知の通り。お二人の背番号になぞらえるワケではありませんが、この30年間で大いなる「+1」があったとビギンは考えます。「日本で作られたモノ、それは最高の品質。そして最高に美しい」。今や世界でアタリマエに思われている、この意識こそ大いなる「+1」なんじゃない?と。都心に出れば、日本のプロダクトを求める海外の方とすれ違わない方が珍しい、くらいですし(笑)。だからこそ、さらにビギンは思うのです。今こそ、我ら日本人も今一度「メイド・イン・ジャパン」の名品を、そのスゴさを、しっかり理解すべき!と。モノ好きを自認する我らなら、なおさらでしょ? 日本人ゆえの繊細な作り、島国ニッポンの独特の美意識、今号は”日本製なぜスゴイ”を徹底的に掘り下げます。ってことで開催! 「㊙MADE in JAPAN大捜査!」時計、靴、服、日用品……et c.オールジャンルで絶対に知っておくべき”ニッポン銘品”を裏話なんかも交えながら紹介。
ということで、今回は敷くだけで自室がモダンになる国産ラグを紹介です!
国産ラグのススメなら誰でも映え部屋にモダナイズできる!
衣替えのシーズンが到来すると、つい服や靴ばかり優先して、インテリア方面はアンテナを張るまでにラグが生じがち。ですが心配ご無用。その遅れを一発で取り戻してくれるのもまたラグ! そう。テクもセンスも要らず、誰でもすぐさま自室を映え部屋にモダナイズできちゃうラグが、日本にはゴロゴロ転がってるよって話。あちこち部屋をいじくるモチベを保てない、モノぐさなモノ好き諸氏の救世主になるはず。

イグサ製品を130年以上製作し続けるイケヒコが手がけたイグサラグは、ご覧の通り洋室に一枚敷かれてるだけで、畳と縁遠くなった現代日本人にも、不思議と和の精神を喚起させてくれるでしょ? これぞイグサマジックなんですが、その反面古さはしっかり払拭してくれてるのが老舗の御技。複数色のい草を使って織り上げる“紋織技法”で仕立てられた市松模様のおかげで、部屋が一気に和モダン化。蒸れない&臭わない、なんてスペック面までモダンなとこも買いの要因です。
そもそもイケヒコって?

四角四面の平凡なラグからの脱却を目論む方は、お好みの国産ラグで部屋を手軽にテコ入れしてみては?
他にもアメトラ靴と見まがう浅草メイドや気の利いた機能を持ち合わせたトラッド靴などをご紹介しております!気になる……!という方は、是非Begin5月号を手に取ってみてくださいね。
●Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTYYBQ9V/
ビギン編集部 アンドウ
近頃、革靴愛に目覚めつつある遅咲き26歳。日本の革靴のメッカ、浅草でオーダーメイドエンジニアブーツを作ることを夢見ているとか。