同じように見えるシエラデザインズの“レトロ生地”、じつは今3種類あった
左:60/40素材の大定番マウンパ。2万3000円。中:よりしなやかな65/35素材。2万3000円。(以上、アリガインターナショナル)右:タフな55/45素材(ビームス プラス 原宿)
ツウ好みの65/35に加え3層生地も!
ツウならば、シエラには綿60%+ナイロン40%の60/40クロスのほか、65/35クロスが存在することはご存じかも。こちらはポリエステル65%+綿35%。60/40よりしなやかで軽快な風合いなのが特徴です。
そして今季はそこに新たな選択肢が……。なんと下写真の別注の生地は、ナイロン55%+綿45%という新しい配合をさらに3層構造にしたもの。
結果、見た目のレトロ感は守りつつも、高い撥水性を備えているんです。ぜひともこの微差にこだわって!
シエラデザインズ×キャプテン サンシャイン×ビームス プラスのマウンテンパーカ
名作マウンパの基本デザインを踏襲しつつ、生地を3層構造にアップデートした別注作。定番の60/40クロスより格段に撥水性や耐久性を高めつつ、極細糸の使用で軽量化も実現。4万8000円。(ビームス プラス 原宿)
“レトロ生地”の微差を知る
どれもレトロな風合いは共通するものの、1979年に登場した65/35は、表面がよりスムースでほのかな光沢があり、元祖の60/40より軽快な印象。今回の「3層構造の55/45」はグッとハリが強く撥水性もあり、いかにもタフ生地といった具合。



ブランド解説:シエラデザインズ/ SIERRA DESIGNS
シエラデザインズ
創立/1965年 国/アメリカ
変わらないレトロ感が今、逆に新鮮に♪
アウトドアを愛する2 人の青年により創業。1968年に発表した60/40素材のマウンテンパーカは世界的に大ヒットし、アウトドア服を街着として着用するスタイルも作り上げた。
※表示価格は税抜き
[ビギン2018年5月号の記事を再構成]
写真/大嶽恵一(BOIL) 文/押条良太(押条事務所) 吉田 巌(十万馬力) いくら直幸 秦 大輔 礒村真介 桐田政隆 黒澤正人 トロピカル松村 伊藤美玲 スタイリング/武内雅英(CODE) ヘアメイク/HACHI(Bello)