【おいしい節分♪】“三州鬼瓦×タマゴボーロ”POP-UPストアを1月20日・21日開催!【Begin BASE@表参道】
2月といえば節分! 「鬼は外、福は内」と豆をまき、歳の数だけ豆を食べて福を願うお馴染みの文化ですが、大人も子供も実はみんな意外と豆が好きじゃない…。だったら豆じゃなくて見た目そっくりなタマゴボーロを食べればいいじゃない! 最低限、節分という文化は守れるし! と、半分ノリ、半分本気で実現した(しちゃった)のが今回の企画です。
こちらのスペシャルコラボ商品は、ビギンマーケットでの販売に先がけて、1月20日(土)、21日(日)の2日間、東京・表参道の「Begin BASE」にて販売! お近くの方はぜひ足をお運びくださいね♪ みんなで楽しく、おいしく、日本の文化を日常に!
【What’s 鬼瓦?】
鬼瓦とは、厄除けや魔除けとしておもに日本家屋の屋根に飾られる伝統的なお守りです。本作は、伝統的な鬼瓦の名産地域「三州」の愛知県碧南市で、およそ100年続く工房「鬼福製鬼瓦所」が手掛けてくれています。
【What’s タマゴボーロ?】
70年超の長きにわたり、日本の子供に愛されてきた「タマゴボーロ」。ふんわりとした甘さは誰でも美味しく食べられます。製造は鬼福さんと同じ愛知県を拠点とする岩本製菓さん。
Why 鬼瓦×タマゴボーロ?
日本の伝統文化のひとつである節分。でも「ぶっちゃけ節分の豆、好きじゃない」という人も多く、節分そのものが敬遠されがちなんですよね。そこで豆の代案として浮上したのが「タマゴボーロ」! 奇しくも同じ愛知県の三州地域は「鬼瓦」の名産地。これを合体させた企画なら子供も喜ぶし、知育としても◎。みんなで美味しく日本の文化を守ろう!ということで生まれたコラボ企画です。
>>>商品ページはコチラ ※通常販売は1月23日(火)開始予定です
1月20日(土)・21日(日)、POP-UPストアを開催!
鬼瓦の魅力は、実際に手に取ってもらったほうが絶対に伝わる!との想いから、Begin Marketでの販売に先がけて、POP-UPストアとして今回のコラボ商品の販売会を実施! 会場は、表参道駅から徒歩5分ほどのイベントスペース「Begin BASE」。1月20日(土)と21日(日)の2日間、コラボ商品と鬼福さんの一部商品を展示・販売いたします! ※お支払いはクレジットカード、バーコード決済のみとなります。現金・電子マネーはご利用いただけませんのでご了承ください。
- 住所 :
- 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館1F「Begin BASE」
- 日程:
- 1月20日(土)・21日(日)
- 営業時間:
- 10:00~18:00
いぶし銀の鬼瓦はニッコリ笑顔♪
鬼瓦は、粘土を成形し、乾燥後に1100℃以上で焼成したいわゆる“陶器”。焼成の最終工程で燻化を行い、素地表面に炭素被膜が作られることにより銀色に発色します。この色が俗にいう“いぶし銀”。釉薬を用いないため、革製品のように徐々に味わい深い色へと経年変化するんですね。





ちなみにこちら鬼は、顔が笑顔なんですね。約330gとズッシリ重量感はありますが、自宅玄関などに置き物としても飾りたくなる愛らしい表情も魅力です。なお、裏面には「三州 鬼福」の刻印も。「三州」は愛知県の西三河地方を指し、江戸時代から日本の瓦の三大産地のひとつとして知られています。
歳の数だけタマゴボーロを♪
マンション住まいなら「鬼は外、福は内」は投げるふりだけですかね(苦笑)。そのあと食べる豆がタマゴボーロだなんて、大人も子供も大喜びですよね(笑)?
34粒、乗りました(笑)
「大人の年齢だとどうかな…」と、何粒置けるか試したところ34粒! がんばればもっといけそうでしたが、かなりの数が乗ることを実証。乗り切らない分は2皿目で♪
ペーパーウェイトとしても◎
実はコレがもともとの用途。鬼福さんが開発したアイデア商品ですが、小さくても熟練の職人がデザインと原型製作を担当し、屋根に乗る鬼瓦と同じ素材と製法で作られています。
お部屋のオブジェにも♪
節分が終わったら片付けて、翌年また引っ張り出すのって面倒。本作は置き物としても部屋の雰囲気を邪魔しないので、鬼瓦本来の効能に期待し、玄関や書斎などに飾るのもアリ。
パッケージにもこだわりました
鬼瓦皿と5連のタマゴボーロがぴったり入るサイズを厳選し、箱自体も大事にしたくなるデザインにこだわりました。笑顔の鬼瓦、かわいいですよね。
おまけのステッカーが一枚入ります♪
今回のコラボ企画には、タマゴボーロの動物キャラクター5種類のうち、いずれか一つのステッカーが付いてきます! どれが出てもかわいいですよ♪
鬼瓦製法のオリジナル木札も!
鬼福さんと岩本製菓さん、それぞれのご協力のもと、今回完全オリジナルの企画として、鬼瓦と全く同じ素材と製法で作った「タマゴボーロ」ロゴ木札を販売します! 昭和ないし90年代などのカルチャーが好きな人には、このフォントのレトロ感がたまらないのでは♪ ステッカー1枚、タマゴボーロ1袋が付属します。
もちろん「三州 鬼福」の刻印入り
小さいからと侮るなかれ、裏側にはしっかりと鬼福さんの刻印が入ります。自らの仕事に対する職人さんのプライドのようにも感じられますよね。
普段使いのバッグにつけても◎
意外と(?)普段使っているようなバッグ類に付けてみても馴染みがいいですよね。鬼瓦と同じ製法ですから、お守りがわりとしてもよいのではないかと。
1月20日(土)・21日(日)、POP-UPストアを開催!
鬼瓦の魅力は、実際に手に取ってもらったほうが絶対に伝わる!との想いから、Begin Marketでの販売に先がけて、POP-UPストアとして今回のコラボ商品の販売会を実施! 会場は、表参道駅から徒歩5分ほどのイベントスペース「Begin BASE」。1月20日(土)と21日(日)の2日間、コラボ商品と鬼福さんの一部商品を展示・販売いたします! ※お支払いはクレジットカード、バーコード決済のみとなります。現金・電子マネーはご利用いただけませんのでご了承ください。
- 住所 :
- 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館1F「Begin BASE」
- 日程:
- 1月20日(土)・21日(日)
- 営業時間:
- 10:00~18:00