【毛玉がバッチリ取れる!】100年超の伝統ブラシで服をメンテナンス♪【浅草アートブラシ】
いまだ最高気温30℃超えの日々ですが、なんとなく朝晩は秋の空気が漂い始めましたね。これからの季節、ニットをはじめジャケットなど、暖かい素材の洋服を着ることが増えてきます。ただ、ウールやカシミアの洋服は毛玉ができたり生地が傷みやすかったり、メンテナンスに注意が必要です。ましてや価格もそんなに安くないですから、余計大切に扱いたいところ。そこでお薦めしたいのが「浅草アートブラシ」です。100年超の歴史あるブランドで、その名のとおり浅草の地でブラシを作り続けています。職人魂がこもったブラシでお気に入りの衣類をメンテナンス。これ、なんだかテンションが上がりませんか?(笑)
「浅草アートブラシ」とは?
アートブラシの歴史は、東京の下町・浅草において初代より数えて100余年。移り変わる時代とともに人々の生活様式が絶えず変化するなかで、それに合わせて変わる用途、求められる品質を敏感にとらえ、時代に合ったブラシ造りを続けてきたブランドです。
毛玉が面白いほど取れてびっくり! ●浅草 アートブラシ/かんたん毛玉取りブラシ 「匠」
お気に入りの服を長く大切に着続けるために、1本持っておくと安心なアイテムがこのたび入荷しました。浅草の地でブラシ一筋で技術を磨いてきた「浅草アートブラシ」の「毛玉取りブラシ 匠」です。衣類の繊維の方向に沿って撫でるだけで、毛玉がおもしろいほど簡単に取ることができる優れもので、えり元や袖口などの頑固な毛玉もしっかりキャッチし、ラクにお手入れができます。
猪毛を使用
ブラシ側にたまったゴミはこちらでキレイに♪
お気に入りを大事にお手入れ♪
毛玉をしっかり取ることができるうえ、生地を痛めにくく、衣類の風合いを大切にできる点も大きな特徴。繊細なカシミヤやウール、フリースなどさまざまな素材に使える万能なブラシです。ブラシ本体のお手入れができるブラシクリーナー付き。
持ち運びに便利なミニサイズも ●浅草 アートブラシ/プチかんたん毛玉取りブラシ
ファッション好きからも注目されている東京浅草で創業80年の老舗メーカー「浅草アートブラシ社」から、手玉とりブラシが入荷しました。持ち運びに便利なミニサイズで、洗濯後の毛玉などちょっとの毛玉ならこれひとつでOK。天然木の丸木に猪毛11束を植毛しており、ハリがありしっかりした風合いなのが特徴。小さくても毛玉をしっかり絡めとり、逃がしません。プレゼントにも喜ばれる逸品です。
デリケートな衣類のお手入れに ●浅草 アートブラシ/カシミヤ用洋服ブラシ 「匠」
浅草の地で、100年以上ブラシ一筋で技術を磨いてきた「浅草アートブラシ」。今回入荷したのは、大切に着続けたいデリケートな衣類のお手入れにぴったりな「カシミヤ用洋服ブラシ 匠」です。白馬の毛をたっぷり植毛し、持ち手は天然のブナの木で、女性も持ちやすいブラシです。
白馬の毛は繊細なタッチ
勝負ジャケットやニットをお手入れ♪
やわらかな毛は、カシミヤやウール、アンゴラなどのデリケートな衣類のお手入れにぴったり。お気に入りの大切な服を傷めずにお手入れをすることができます。ブラシ本体のお手入れができるブラシクリーナー付き。ひとり1本持っておいて損はない万能なブラシで、ギフトに贈っても年代問わず喜ばれます。