COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404519/"
int(1)
int(1)
  

BOURBON ブルボンのキーホルダー

ブルボンのキーホルダー
TEACHER:アンティーク雑貨 ミュー 店長 井上敬陽さん

洒脱な小物は、そのなりに反して効果特大。チラッと覗かせるだけで、選びのセンスをきっちりアピールしてくれるんですよね。このキーホルダーも然り。ブルボンと聞くとつい甘〜いお菓子を連想しちゃうかもしれませんが、実は社名は同じでも、フランスにあったまったく別のメーカーのこと。

井上さん曰く、「一説によると、主にプラスチック製品等を手掛けるメーカーだったそうなんですが、ここはいろいろな企業からの依頼で、宣伝用のキーホルダーを製作していたんです。これがまた本当に精巧な作りで、デザインもとにかくお洒落。かつてはサービスで買い物客に気軽に渡されていたものなんですが、今では“世界一贅沢なオマケ”と言われ、世界中に熱狂的なコレクターが存在しているんです」。

同社は主に1960年代から1980年代にかけて、この宣伝用キーホルダーを製作していたそうなんですが、「通がこぞって蒐集しているのは’60年代に作られていたもの。この頃のキーホルダーは作りが立体的で、内部の飾りが動いたりと、ギミックが利いてるものが多いんです。デザインも凝っていて、どれもフランス人ならではの遊び心が反映されている。小物でセンスを上乗せしたい人には最適だと思いますね」

BOURBON ブルボンのトタル シトロエンDSキーホルダー

ブルボンのトタル シトロエンDSキーホルダー

フランスの世界的石油企業“トタル”のキーホルダーは、遊び心満点。内部にオイルが充填されていて、傾けると名車・シトロエンDSが、ガソリンスタンドを左右に動くという仕組み。トリコロールカラーを基調としたデザインもすこぶる愛らしいし、これがオマケ感覚で作られていたものだなんて凄すぎ! 5436円(ミュー)

傾けると……中身が動く!?
’60年代のブルボンは別格!

コレクターから引く手あまたの’60年代製キーホルダーは、作りが超立体的。動く仕掛けも遊びが利いてる♪

BOURBON ブルボン ’60年代製キーホルダー
奥行きがある!? 凝りまくりのアートピース

フランスを代表するコーヒー器具メーカー
エレム

BOURBON ブルボン エレム キーホルダー
傾けると……気泡が動いてる♪

サイフォンの下のポットにオイルが入っていて、傾けると気泡が動き、まるで本当にコーヒーを淹れているかのように見える力作。リアルに再現しすぎ! 7255円(ミュー)

日本でもお馴染みの美味しい天然水
エビアン

BOURBON ブルボン エビアン キーホルダー

ご存じフレンチアルプスの天然水エビアンもあり。ビンの中に気泡を入れて、本当に水が入ってるかのようなデザインに。クラシカルなラベルも味があって◎。2709円(ミュー)

BOURBON ブルボン エビアン キーホルダー
BOURBON FRANCEの刻印が

’80年代製でもポスター画家“サヴィニャック”モノは通ウケ◎

’60年代以降に作られたものは、それほど通ウケがよくないが、サヴィニャックのイラストが入ったものは別格!

BOURBON ブルボン サヴィニャック キーホルダー

同社のキーホルダーは山ほど多く作られていたが、なかにはなんと巨匠・サヴィニャックがイラストを描いたものも! 作りは簡素でも通からの人気は絶大だ。7255円(ミュー)

BOURBON ブルボン サヴィニャック キーホルダー
BACK

アンティーク雑貨 ミュー 店長 井上敬陽さん

アンティーク雑貨 ミュー 店長
井上敬陽さん

欧州の雑貨を幅広く揃える人気店のボス。フランスから定期的に雑貨を買い付け、ブルボンのキーホルダーも常時100個近く揃えている。

 


[ビギン2020年04月号の記事を再構成]写真/上野 敦(プルミエジュアン) 文/黒澤正人

特集・連載「10minutes VINTAGE」の最新記事

「企業が宣伝用に配っていたフランスが誇る世界一贅沢なオマケです」

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ