string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404499/"
int(1)
int(1)
職業別・道具な服&靴 船員/Sailor編

漁師や水兵など、船上で仕事をするにあたって大事な服は、航海の際に雨風から守ってくれる暖かいもの。13世紀頃に漁師の作業着として考案されたフィッシャーマンセーターは油分タップリの羊毛が防水力を、ザックリした編み地が保温性を高める理にかなったウェアだ。そして16世紀頃になると視界の悪い海上で身分を区別できるようにボーダーが採用される。ちなみに横縞は新米兵に多かったという。
1939年にフランスのリヨンで創業。得意とするラッセル編みは1858年よりフランス海軍のユニフォームで採用されていた複雑かつクラシックな技法。今では専用機が少なく、ココの専売特許に。年代に同軍への供給歴がある。9240円。(問)ビショップ ☎03-6427-3710
カットソーに比べて糸を多く使うラッセル編みは頑丈にしてツルリとした表面感が特徴。今ではフランス国内に編める機械が少ないため希少だ。