COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404519/"
int(1)
int(1)
  

オリス ORIS ポインターデイト

Pt.アルフレッド 本江浩二さんの俺的名作時計
【オリス】ポインターデイト

実を言うと16歳から19歳頃までサーファーだったんです。地元は富山で、自称“日本海初のサーファー”(笑)。それもあって、もともとはホイヤーやシチズンのダイバーズを着けていたんですが、ある服屋の先輩から“やっぱり大人は手巻きだぞ”と教わって、すぐに感化されてしまったんです。

ほうぼう探し回るなか、下北沢の服屋さんでこれを発見。本当は他に欲しい時計があったんですが、高くて買えないし、1万5000円と幾分手頃だったからすぐに購入しました。

……が、間もなくデジタル時計ブームが到来してしまって、すぐさま冬眠(苦笑)。みんなはGのほうを着けていたんだけど、天邪鬼な僕はそこからしばらくアイアンマンを着けていました。

そこから色々変遷を経て、あっという間に還暦を迎え、ふと改めて着けてみたいと思ったんです。今ならまた新鮮な気持ちで映るかもって。で、40年ぶりに引っ張り出したら、これが意外にもしっかり動く。

さすがはスイスの名門だなと感心しましたね。径30mmちょっとの小ぶりなサイズ感も、外周にカレンダーを表示したクラシカルな文字盤も、すごく趣があって、案の定、今の自分に馴染む。

時計って男が身に着けられる数少ないアクセサリーだと思うんです。海外なんか行ってもペンと時計は必ず見るし、見られる。みんなロレックスを着けているけれど、還暦を迎えてなお天邪鬼な僕には、わかる人にだけわかってもらえるオリスのほうが落ち着くんです。

 

これみよがしにアピールしない小ぶりサイズだからこそアクセ感覚で着用できる

オリス ORIS ポインターデイト

オリス ORIS ポインターデイト

オリス
ポインターデイト

文字盤外周の日付表示をセンター針で指し示すポインターデイト機能は、オリスのアイコンとも言える意匠。ラグ幅が16mmしかないため、一般的なベルトではハマらず、本江さんは18㎜幅のナイロンベルトを無理やり押し込んで使用しているんだとか(笑)。

Pt.アルフレッド 店長 本江浩二さん

Pt.アルフレッド 店長
本江浩二さん

1960年生まれ。半世紀近いキャリアをもつ服飾業界の生き字引的存在。機械式からデジタルのスポーツ時計まで守備範囲は広大。
 
[おいしい時計選びの極意]歳を重ねても愛せるか想像力を働かせる

 


[ビギン2023年8月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2023年8月号

Begin 2023年8月号

センスがエグい腕時計ガイド

定価820円(税込)

詳しくはこちら

特集・連載「センスがエグい腕時計ガイド」の最新記事

「長い間眠っていたのですが、還暦を機に、復活させました」オリス

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ