特集・連載
ジャケットINには素材感とニュアンスが光る「ワッフルヘンリー」を
アウトドア道具について考え直そう オープンエアだし!とコロナ渦において、さらに一般的になった「アウトドア」。これだけ多くの道具&TOPICが溢れているなか、Beginが今、改めて大切にしたいのは「クラシック」なモノやコト。時間がかかってもいいじゃない、便利な時代だからこそクラシックって新鮮! この記事は特集・連載「アウトドア道具について考え直そう」#19です。
[朝夜の寒暖差に悩まされない]新ルール
ジャケットINはワッフルヘンリー
雰囲気あるジャケットに、涼感素材の化繊Tシャツを合わせるのは味気ないかも。野外の夜は意外と冷えますしね。おすすめはワッフル素材です。
日中は汗を吸ってサラサラ、夜は凹凸が空気の層を作り、体温を逃しませんから。さらに首元にニュアンスがつくヘンリーネックが狙い目。素材感と相まって一気に洒落た雰囲気に!
綿100%のクラシックな見た目で、じつはハイテクという意外性
インバーティアのジャケット7万4800円(ビームスF)
ヘルスニットの
ファンクショナルファブリック ワッフルヘンリー長袖シャツ
しっかりと肉感あるワッフル生地はコットン100%ながら、銀イオン加工により抗菌防臭性能が付与。加えて吸汗速乾機能もプラスされており、野外で頼もしい一枚だ。左脇裾にあるピスネームのさりげないアクセントも憎い! 5940円(ヘルスニット・ブランズ)
さりげなく差がつくユニークな首元のデザイン
アナトミカのジャケット4万2900円(アナトミカ 東京) スタンレーのスキットル7700円(ドウシシャ)
ピルグリム サーフ+サプライの
ドナルドヘンリーネック ロングスリーブ
編み方を変えて独特なストライプ柄に仕上げたところといい、斜めに傾けた首元のデザインといい、絶妙なヒネリ具合が光る。度詰めのサラリとした肌触りとワッフルの膨らみが同居した生地も好感♡ コットン100%。1万3200円(ピルグリム サーフ+サプライ)
袖口にサムホールを備えジャケットの袖に通しやすい
サウス2 ウエスト8のジャケット4万4000円(サウス2 ウエスト8)
ノンネイティブの
ドウェラー ヘンリーネックL/Sティー コットンサーマル
一枚でも着ても絵になる、程よい厚地の二重織りコットンワッフル素材を使用。柔らかな生地感に加え、裏がスベスベした肌触りのため、着心地が抜群に快適だ。袖口には親指が通せるサムホールを装備。コットン90%+ポリエステル10%。1万8480円(ベンダー)
ウォッシュ加工を施したソフトなラグランワッフル
ブルックス ブラザーズのジャケット4万7300円(ブルックス ブラザーズ ジャパン)
エル・エル・ビーンの
メンズ シグネチャー・ワッフル・ヘンリー
動きやすいラグラン袖を採用したワッフルニット。編み目が大きく、程よい厚みのある生地のためシワになりにくい。また同素材のエルボーパッチも備え、アクティビティでも気兼ねなく着られる。コットン100%。1万5400円(L.L.Beanカスタマーサービスセンター)
※表示価格は税込み
[ビギン2023年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。