[5位]今月のいいモノランキング
内田 繁さんの名作を無垢材で特別オーダー
内田デザイン研究所×グラフペーパー東京の内田 繁「岡崎の椅子」復刻
南 貴之さんが至高の古物をひたすらディグする連載「古具のほそ道」。名品・迷品こもごもの珍道中で行き当たった家具の王道がコチラで、インテリアデザイン界の巨匠、内田 繁さんが生前手掛けたチェアです。
南 貴之さん
「運よく内田デザイン研究所の方とお会いした時に『新しく作っていただいたりとかって…』とダメ元でお願いしたんです」と南さん。それが、先頃オープンしたグラフペーパー東京での特別オーダーという形で結実しました!
しかも、南さんは「色変えなんてとんでもない」と思っていたところ、「内田が生きていたらそれも面白がったと思いますから」と先方からカラーチェンジのお許しまで。自分だけの配色で名作イスが楽しめるなんて。ほそ道の歩みは続きますが、これは絶対座りたくなっちゃうやつ。しょうがないです。
日本を代表するデザイナー 内田 繁氏
空間デザインから今回のような家具デザインまで、幅広く活躍。メトロポリタン美術館等にも永久コレクションがあり、世界的に評価されている。南さんもファンを公言。
©Satoshi Asakawa
木目調モデルは、1996年に岡崎市美術博物館のため作製。カラフル版も名作として有名だ。
他の名作「September」、「Feb.」も!
「September」(左)「Feb.」(右)
板材を組み合わせたミニマルな構造に反した存在感が特徴。木目の無垢材も含めたカラーブロックのリクエストができ、納期は45〜60日ほど。ここで挙げたいくつかのチェアをはじめ、他の名作家具もオーダー可能。「岡崎の椅子」W39×H77×D47cm。68万2000円。「Feb.」38万5000円、「September」66万円。
(問)グラフペーパー東京
☎ 03-6381-6171
https://graphpaper-tokyo.com/
内田デザイン研究所
https://www.uchida-design.jp/
※表示価格は税込み
[ビギン2023年8月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。