COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404499/"
int(1)
int(1)
  

気温もグッと上がってきた今日この頃、もう夏がすぐそこに感じられますね。でも夏にはたくさん厄介なモノがあります。そのひとつが「蚊」。すでに「前の週末に公園で刺された…」なんて人もきっと少なくないでしょう。しかも電気代の高騰が著しい昨今、エアコンの使用もできるだけ抑えたいですから、なるべく窓を開けて涼しい空気を取り込みたい。でも同時にアイツがプゥ~ンとやってくるんです…。ってことで、マストになるのが蚊取り線香! 近年は多くのブランドから、かなりスタイリッシュなアイテムが続々リリース中。今回はビギンマーケットで展開中のオススメ4品をご紹介します♪

不快な「ぷぅ〜ん」をオシャレに撃退! フレッシュサービス FreshService MOSQUITO COIL

 

夏になると聞こえ始める不快なあの音、「ぷぅ〜ん」。蚊って、刺されなかったとしても、その場にいるだけでストレスですよね〜。そんで、その蚊を撃退するのに効果的なのがこちら。

明治43年創業の紀陽除虫菊社と協業し製作した、天然除虫菊主体の最高級蚊とり線香です。着色料や香料などは一切使用せず、人に優しく、効きめの速い、すぐれた殺虫力が特徴。


「フレッシュサービス」らしいマットな塗装のスチール缶は、茶葉や洋菓子の缶容器を手掛ける京都の老舗製缶メーカーにて丁寧に製作されています。密閉性が高く、スタッキングも可能です。ドックタグをイメージした線香立てが付属するので、手にした側から直ぐ使えますよ〜♪ >>>商品はコチラ

コンパクトに収納できる蚊取り線香ホルダー ポストジェネラル BRASS MOSQUITO COIL HOLDER

梅雨に差し掛かると、聞こえはじめる蚊の羽音。ブタの蚊取り線香立ては夏の風物詩のひとつとして愛されていますが、スタイリッシュに蚊を撃退できる真鍮の素材感をそのまま活かした蚊取り線香ホルダーが「ポストジェネラル」から到着しました。

無塗装仕上げのため、ボディは黒くくすんできて、使い込めば使い込むほどヴィンテージ風に。経年変化を楽しめるのも魅力です。


また、吊り下げ用のアームが可動式になっており、使わない時は収納できる構造。自宅での利用はもちろん、専用バッグが付いていて、アウトドアシーンへの持ち運びにも便利です! >>>商品はコチラ

世界初!火消しタイマー機能付き イデアコ Manhole

「イデアコ」の世界初!火消しタイマー機能がついた蚊取り線香「Manhole」が、さらに安全性を高くして再登場。大きな変更点は3つです。1つ目はフタの締まりをさらにフィット感のある形状にしたこと。2つ目はスキマを少し大きくし、煙の動きを円滑にしたこと。3つ目はフタの取っ手の背を高くし、持ちやすくしたこと。さらに、熱を持ってしまう底を新仕様に変更しています。


「そもそもManholeって?」という方のために、一度おさらい。本体の素材はバンブーメラミン。付属の不燃ガラスファイバーシートの上に線香(直径12センチの一般的な蚊取り線香の大きさまで対応可能)を置き、蓋をして使用します。煙のヤニは蓋に付着するので、部屋に広がらず、壁の変色も防ぎます。

付属の火消しタイマーは蚊取り線香に被せるように置くだけでセット完了。一般的な蚊取り線香ならば10cmで約1時間燃焼します。昔懐かしい定番の豚モチーフもいいですが、スタイリッシュなデザインは現代のインテリアにも馴染みますよ。>>>商品はコチラ

真鍮製のスティックで夏の風物詩がここまでお洒落に!? ティーエスエル カブ mosquito coil peg

夏の風物詩のひとつといえば蚊取り線香。あの独特な香りが夏の訪れを増幅させてくれるんですよね~。キ○チョウ純正の受け皿のいなたいデザインも季節感を高めてくれたりして……とはいえもう少しスタイリッシュでもいいかも?な~んて人に贈るお洒落な蚊取り線香スタンドが「T.S.L CUB」のこちら。


フラッグ状の飾りが付いた細い真鍮製のスティックは、先端の突起に蚊取り線香を差し込み地面に刺して使用します。フラッグの先端には革ヒモの飾りがあしらわれ、引き抜くときはつかみやすいという実利も兼ね備えています。

ハンドメイドゆえ一点一点表情が異なるのもポイント。コンパクトだからいろんなところに携帯して、夏の風物詩をスマートに堪能しちゃいましょ♪ >>>商品はコチラ

Begin Market

Begin Marketへ

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ