【世界でバズり中!】“ギーカー”の新感覚ゲームは珠玉のヒマつぶし(笑)
アメリカなど世界6ヵ国で累計50万個以上を売り上げた大ヒットパズルゲーム「スーパースライド」が、ビギンマーケットに新登場!昔懐かしいスライドパズルゲームにテクノロジーを掛け合わせ、大人も子どもも楽しいゲームにアップデートされています。新幹線や飛行機の長時間移動など、時間を持て余しがちなときにも最適なので、ゴールデンウィークに遠出を予定している方々には特にオススメ。子供の知育にもよいかと思います! 同じくギーカーのAI対戦3D四目並べ「AIスマート4」もハマりますよ~♪
世界6ヵ国で累計50万個以上の販売台数を突破! ●GiiKER/スーパースライド
世界各国で大ヒットしているインタラクティブ(双方向型)パズル、「スーパースライド」。スライディング・パズルを電子制御化し、格段にエンターテインメント性を増したゲームです。
まず左上に配置されたLEDスクリーンの表示通りにブロックを配置。赤いビッグスクエアブロックを中央下のオートディテクションゾーンに移動できたらミッションクリアです。ゴールまでの一手一手を教えてくれる「ラーニングモード」や、解答時間にもとづき6段階でプレイヤーのレベル判定をしてくれる「チャレンジモード」も搭載。デスク作業中のリフレッシュや電車や飛行機などの長時間移動時のヒマつぶしにも最高です。
STEP1
主電源を入れ、◀︎▶︎を押してゲーム問題を選びます。左上にLEDスクリーンに表示される問題にチャレンジ! 問題数は500問以上あるので退屈しません♪
STEP2
LEDに提示された通りに、黄色の正方形・青色の長方形のスマート駒をコンソール(ゲームボード)に配置します。
STEP3
赤色のスマート駒をEXITゾーンまでスライドさせるとセンサーが感知し、正解のアニメーションがLEDスクリーンに表示されます。解答につまづいたらゴールに至る各ステップを一手ごとに教えてくれる「学習モード」や、あなたの「解答時間」に基づいて6段階にレベルを判定する「チャレンジモード」など、楽しい機能も満載。子供の知育にも最適ですよ♪ >>>商品はコチラ
人工知能と知恵比べ!3Dで難易度アップの四目並べ ●ギーカー/AI スマート4
AIと対戦できる3D四目並べ。トラディッショナルなボードゲームに人工知能を組み込むことで、スクリーンの中だけでは得られないフィジカルな遊び体験を残しました。ルールは簡単で、自分のスマートブロックを四つ並べた方の勝ち!垂直や階段状に並べても勝利となります。もちろん、人間同士の対戦も可能です。
そして、このボードゲームでは、四目並べの他に、アルゴリズム・ゲームも楽しめます。目標はAIが点灯した台座のスイッチをすべて消すこと。スイッチをクリックすると、それに隣接するボタンの状態が切り替わる仕組みになっています。つまりONになっているライトはOFFになり、OFFのライトはONに。アルゴリズムを読みきって、全てのライトを消したらステージクリア。頭は使いますが、ルール自体は簡単なので、老若男女で盛り上がれます! >>>商品はコチラ