特集・連載
「星付き」それは東京だけの味である。世界に選ばれし“ミシュラーメン”3店
東京上級ショッピング すっかりネットショッピングで何でも手に入るようになった今だけど、いや何でもかんでもネットの今だから……、リアルショッピングが楽しくて楽しくてたまらない! 円安だ物価高だとなんだかんだ言っても、東京は世界中からハイセンス&ハイクオリティなモノが集まる、未曾有のショッピングタウンだ! この記事は特集・連載「東京上級ショッピング」#32です。
【 ミシュラーメン 】最上級の証である“星付き”。庶民の味方・ラーメンでありながら一つ星を獲得する店は、世界中見渡しても東京の3軒しかありません。研ぎ澄まされた至高の一杯を一度ご賞味あれ。
[1]フレンチの巨匠が極める複雑でシンプルな一杯
銀座 八五[ぎんざ はちごう]
味玉中華そば
銀座8.5坪、高級寿司店のような佇まい。料理長はフレンチ界の巨匠松村氏だ。常識破りのタレ不使用、鶏や鴨にドライトマトや生ハムなどを加え、仕上げにペッパーキャビアを振ったスープは、中華そばと銘打っていながらかすか~に洋の風が吹く。
コクのある塩味を楽しめる洋風ダシのような一杯は、思わずスープまで飲み干してしまうほど後引く味わい。低温でローストされたチャーシューも柔らかくジューシーなのだ。味玉中華そば1250円。
[2]あっさり、だけど奥深いスープと胡麻の香りとコク
創作麺工房 鳴龍[そうさくめんこうぼう なきりゅう]
担々麺
かつて一世を風靡したラーメンの香港支店で、一つ星評価を経験した齋藤氏が2012年にオープン。丸鶏を使い、牛骨や牡蠣などを9時間以上煮込んだスープこそ行列が絶えない所以だ。
隠し味に黒酢とリンゴ酢を使い酸味をもたせた醤油スープに、練りゴマをふんだんに使った自家製の芝麻醤と3種の国産小麦を使用した細麺を。山椒の香りは控えめで辣油が程よく主張。よくあるこってり系ではなく、あくまであっさり、だけど深~いコクが押し寄せるのだ。担担麺1200円。
住所.東京都豊島区南大塚2-34-4 1F
☎ 03-6304-1811
[3]スープとソースが奏でる味と香りの多重奏
SOBA HOUSE 金色不如帰[そばはうす こんじきほととぎす]
真鯛と蛤の塩そば
老舗ラーメン店で修業を積んだ店主が創業した、新宿御苑の路地裏に佇む名店。まず主張するのはインパクトあるハマグリの香り。しかし箸を進めると鯛のダシが顔を出し、意外性あるハマグリの香りとスープ全体との仲を取り持ってくれるのだ。
全粒粉入りの自家製中太麺、ブランド豚のしっとりチャーシューは食べ応えも十分。ポルチーニオイルやインカベリーのソースを崩しながらいただけば、味と香りのさらなる多重奏に圧倒されるはず。真鯛と蛤の塩そば1100円。
新宿御苑本店
住所.東京都新宿区新宿2-4-1 1F
☎ 03-5315-4733
※表示価格は税込み
[ビギン2023年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。