【一点投入で効果抜群】アウトドア系スタイリストの実例付き! 【ポストジェネラル】の賢い収納グッズ
新生活が始まり、インテリアグッズを買い足したくなるこの季節。サクッと簡単に設置できて、快適でイカした生活に導いてくれる「ポストジェネラル」は、もうチェックしましたか? アウトドア系スタイリストの山田昭一さんのご自宅を例に、ビギンマーケット入荷アイテムを一挙に紹介します!
部屋⇄屋外兼用コンテナ
STACK IT
嵩張るギアの類は大容量のコンテナにつめ込んで、次回使うときにそのまま持ち出すのがアウトドア通の常識。こちらは、外から持ち帰ってそのまま家で出しっぱなしにしておいてもサマになるところがポイント。山田さんは車のトランクに積み込んで、掃除道具やキャンプ用品の細かいものを収納しているそう。
収納物を出し入れしやすい大きめの4面窓に加え、車輪と天板付き。サイドテーブルとしても使えます。スタッキングも可能なので、洋服好きは3段重ねてチェストの代わりに!>>>詳しくはこちら
お気に入りがバエる!
GOOD VIBE TRAY RECT L
「玄関先で何かと散らかりやすい鍵や小物をポイッとしておくのに使っています」と山田さん。いつも通りの生活をしていても、部屋のアカ抜けに成功できるのが、このアイアントレー。ミニマル&無機質なデザインは、シルバーアクセやレザー製品にもなじみます。
わざとキズや色ムラを表現するヴィンテージ加工を施した無骨な雰囲気も、ブランドならでは。山田さん曰く「アイアントレーってヴィンテージでも現行でも高いものが多い」んだとか。こちらならリーズナブルなので、ちょっとしたギフトにもおすすめです。>>>詳しくはこちら
趣味道具にもジャストフィット
UMBRELLA STAND CEMENT
渓流釣りが趣味の山田さんが、ロッドスタンドとして使っているこちらは、本来なら傘立てようのホルダー。「テンカラ竿やフライのパックロッドなら5〜6本入るのでめちゃくちゃ使い勝手がいいんです。玄関先はもちろん、部屋においても違和感ありませんよ」
セメントでアイアンのソリッドな組み合わせ。傘は合計4本まで収納でき、S字フックを掛ければ折り畳み傘や濡れたモノを吊るすことも。エッチングという技法を使いセメント部分にブランドロゴが施されています。>>>詳しくはこちら
趣味道具にジャストフィット
UMBRELLA STAND CEMENT
「壁やドアを活用するこの手の収納モノっていろいろありますが、ビニール製が多かったりと正直安っぽくて見た目もイマイチ……。という人には、ユーズド加工を施した男前な収納ポケットがオススメです」と山田さんが激推しするハンギングオーガナイザー。
山田さんはデスク上で邪魔になりがちなペンやハサミ、スマホやティッシュなどを収納するために使用中。壁面に吊るしたり椅子の背もたれに掛けたりと、アイデア次第で活躍する場所はさまざま。見せる収納を駆使して、所帯地味ちゃう散らかりモノをスッキリまとめましょう。>>>詳しくはこちら