日常使いしたくなる偏光レンズ搭載のサングラス、見っけ!!
「これこそがサングラス!」を目指し、開発された高性能アイウェア
1950年代、米国ではウェリントン(逆台形リム)タイプの肉厚ブラックフレームサングラスが大ブレイクしました。当時のアーティストらも盛んにご愛用。その代表格といえば、やはりロックミュージックの先達であるロイ・オービソンでしょうか? ちなみにネオフィフティーズで盛り上がった’80年代にも、このタイプのサングラスが流行しましたっけ。
顔の表情をグッと引き締めてオトコ前に見せてくれる、こうした肉厚ブラックフレームは無骨で存在感がありながらも、トラッドな印象ゆえに飽きがこず、コーディネートの汎用性も高いとあって年齢問わず、末永く使用できるのが魅力的です。とはいえ、その多くはちょい重量のあるアセテート(木材パルプを原料とする繊維素材の一種)製。これに肉厚が相まって、汗をかくとズリ落ちしやすくなり、これが不快です。ということで、このお悩みを解決し、かつ紫外線をしっかりカットし、視界をクリアにする高性能ブラックフレームサングラスのご紹介です。
その「ザ・モンスタースペック サングラス(THE MONSTER SPEC® “SUNGLASSES”)」は、「未来の定番をつくる」ことを目指し、「これこそは!」と呼べるプロダクトを企画・販売するTHE(2012年創業。本社:東京)のハウスレーベル、ザ・モンスタースペックと、光学レンズや各種アイウェア、光学機器などを製造・販売する山本光学(1911年創業。本社:大阪)が1972年から展開しているスポーツアイウェアのブランド、スワンズ(SWANS)のコラボアイテム。「’50年代から愛されてきたベーシックな形状に、高い視認性と日本人にジャストフィットする掛け心地を併せ持った“THEサングラス!”と呼べる製品を」との思いから、THEが山本光学に話を持ち掛けたことで、この共同開発がスタートしたのだそうです。ちなみにTHEの「ザ・モンスタースペック」とは、定番としての使いやすさに、その名の通りの抜群の機能性を搭載したレーベルということになります。
多彩なライフシーンで本領発揮するスワンズの偏向レンズ
この「ザ・モンスタースペック サングラス」には、以下の3点の特長が備わっています。
・裸眼以上の視認性
・圧倒的な軽さ
・日本人にジャストフィットする設計
ということで、まずは「裸眼以上の視認性」について……。本品には、山本光学の光をコントロールする独自技術によって開発された偏光レンズ(光の反射を抑え、視界をクリアにする特殊フィルターをもつレンズのこと)が採用されています。
スワンズの偏向レンズでは紫外線を99.9%カットしつつ、コントラスト、色調、反射光などをコントロールすることで、裸眼以上に明瞭な視認性を確保している。しかも、レンズガラスと偏向フィルターを一体成型とすることで、カット角度やフレームへのレイアウトなどが精密に調整できるものにもなっているのだ。
山本光学の国内自社工場にて高い成型技術で生み出された、この高性能レンズが太陽光などの乱反射によるギラつきを効果的にカット。たとえば対向車線ですれ違うクルマのドライバーの表情が見て取れたり、トレラン中に照り返した地形の凹凸がクイック&的確に読み取れたり……と、ドライビングやアウトドアアクティビティ、フィジカルスポーツなどさまざまなシーンで最上の視界を提供してくれるのです。
写真は、裸眼状態(左)と本品着用状態(右)における視覚効果を比較した一例。フロントガラスに着目すると、裸眼では反射が著しいものの、スワンズの偏向レンズを介することでドライバーのしぐさも明瞭に視認できていることが分かる。ほかにも地面の照り返しや水面の乱反射も抑制することから、地面の凹凸状況が的確に見え、水中の魚影をうかがうことも容易になる。
軽さの秘密はフレームのハイテク素材&絶妙設計にあり!
次に、とても気になる「圧倒的な軽さ」についてですが、じつは本品のフレーム素材は一般的なアセテート素材ではなく、「TR90」というエンジニアードプラスチックで作られています。これにより、肉厚フレームでありながら、わずか28gほどの軽さにできました。しかも「TR90」に丁寧にな塗装を施したのち、光沢ある質感に仕上げたことで、たたずまいは堂々たる雰囲気ながら、手に取ればそれに反して非常に軽く、その重量差に違和感を覚えるほどです。
そして、本品の第3の特長「日本人にジャストフィットする設計」にも注目を。スワンズがもつ日本人の頭部サイズデータをベースにしながら、快適な掛け心地と、THEの求める外観の美しさを徹底追求。2年以上にも及んだ開発期間に行われた多くのトライ&エラーを経て、レンズに備わった性能が十分に発揮され、日本人の顔にも似合い、頭部の形状にマッチして快適で、ズリ落ちにくい、そんなレンズとフレームの最上バランスを導き出して本品に落とし込んでいるのです。
本品はスワンズ(山本光学)がもつ、日本人の頭部サイズに関する豊富な仔細データに基づいて設計されており、ゆえにボクたちのフェイス&アタマに快適ジャストフィット! また、肉厚フレームでありながら超軽量化を可能にしたエンジニアードプラスチック「TR90」は耐久性や靭性、可塑性にもすぐれており、したがって折れにくく、多少の折り曲げでも元の形状に復帰するなどの利点も備わっている。
ちなみにリム形状は50年代のイメージと普遍的意匠を兼ね備えたウェリントンタイプ。これに肉厚ブラックフレームが相まって、無骨でラギッドながら品があり、表情に知的な印象をもたらすサングラスに仕上がっております。
信頼性が高く、安心&安全なジャパン・メイドというのも嬉しいポイントですし、おもな用途に沿って3種類のレンズが用意されているのもありがたいところ。しかも先述したとおり、年齢を選ばず、さまざまなスタイル&シーンに活躍、しかも丈夫で、ずっと使えることを考えれば、これはかなり費用対効果が高いサングラスだといえましょう。
レンズカラーは全3色をご用意。上段/偏光ウルトラアイスブルーレンズはゴルフ、テニス、野球などに。可視光線透過率29%、紫外線透過率0.1%未満、偏光度90%以上。中段/フィッシング、カヤックなどの水上や水辺でのアクティビティで使用したい偏光グリーンスモークレンズ。可視光線透過率13%、紫外線透過率0.1%未満、偏光度97%以上。下段/ランニング、サイクリング、ダイビングなどでは偏光スモークレンズを。可視光線透過率27%、紫外線透過率0.1%未満、偏光度97%以上。
「ザ・モンスタースペック サングラス」
フレーム素材:エンジニアードプラスチック「TR90」
レンズ素材:ポリカーボネート
レンズサイズ:50.5×41mm
フレームサイズ:145×48mm
テンプル長:141.82mm
フレームカラー:ブラック
レンズカラー:全3色(上記参照)
付属品:クリーニングクロス、セミハードケース、化粧箱
製造国:日本
発売年月日:2023年3月1日
販売店:SWANS直営店、THE SHOP各店、THE SHOP ONLINEなど
価格:各2万7500円
問い合わせ先/山本光学 ☎ 06-6783-0232
https://the-web.co.jp/
https://the-web.co.jp/products/the-monster-spec-sunglasses
※表示価格は税込み
文/山田純貴