特集・連載
「なんで機能的?」な注目SPECフリース6選
超アウターブランド大研究 最先端スペックを搭載した超機能派から一生着られる永久不滅の超クラシック、思わず値札二度見の超コスパな一着まで、“超”一流のアウターばかりを100ブランドから厳選して徹底研究。これさえあれば、もうアウター選びで悩まない、疲れない、オロオロしない。なんせ物価高でイヤになっちゃうよ……な冬ですからね、一番大事なアウター選びは絶対に失敗させません! この記事は特集・連載「超アウターブランド大研究」#08です。
暖かいのは当たり前。それに加えてアウター使いに耐えうる一芸を秘めた素材を採用したフリースが、今季は大豊作。独自路線か、名門との二人三脚作戦か。2大派閥に迫ります。
「独自の機能素材」開発派
1.ファイバーパイルサーモ
クラシカルな風合いと保温性とエコにも配慮したデキすぎ君
ふわモコな生地感がウリの代表素材“ファイバーパイル”を、より厚手にして保温性を向上させた先端素材。防風性に富む裏地や高機能中綿プリマロフトも使い、とにかく暖を重視している。リサイクル糸を使いエコ面も強化。4万2900円(ヘリーハンセン原宿店)
山と海の両フィールドが主戦場
HELLY HANSEN[ヘリーハンセン]
Since 1877 ノルウェー
ノルウェーの港町モスで商船艦長のヘリー・ジュエル・ハンセンが防水ウェアメーカーとして設立。山&海風味の良アウターが十八番。
2.ワイドット バイ ノルディスク フリース
エレガンスにも機能にも妥協しないのが北欧魂
ポリエステルとウールとアクリルを混紡した独自素材は、高級感があるのに型崩れとは無縁。毛足も長めで肌触りもよく、高密度で保温性も文句なし。おまけにメッシュ裏地のおかげで、蒸れともオサラバ。ユル〜いサイズ感も今どき。4万6200円(アルファ PR)
アウトドアのプロたちも心酔
Y(dot) BY NORDISK[ワイドット バイ ノルディスク]
Since 1983 デンマーク
東ドイツの登山家夫婦が創業した、デンマークを拠点とする人気ブランド。極地での使用にも耐えうるハイスペックギアでお馴染み。
3.ヒートナビ
+5℃をもたらす先端裏地とふわモコボアがマリアージュ
光のほぼすべての波長領域を吸収して熱を作り出す……なんて摩訶不思議な仕組みで+5℃の保温機能を約束する独自開発素材を裏地に採用。ボリューミーなボアフリースとの相乗効果で、見た目も機能もアウター向きに。1万8700円(デサント ブラン 代官山)
スポーツの大家がカジュアルにも入魂
DESCENTE ddd[デサント ディーディーディー]
Since 2019 日本
かのデサントが長年のスポーツウェア開発で培ってきたノウハウを、カジュアルウェアに転用。立体的に表現する=3Dが名の由来。
名門「ポーラテック」活用派

1906年、米国で創業した老舗ファブリックメーカー「ポーラテック社」の機能素材群。機能フリースの先駆で、その種類も多岐に渡る。
4.ポーラテック ハイロフト
天下一品の滑らかさ♡を生む毛足の長~い生地は中毒性あり
名門ポーラテックが展開するフリース地のなかで最も毛足が長〜い素材。“暖かな空気をまとってるみたい!”と称されるほど、滑らか〜な肌触りが自慢だ。軽くて通気性にも伸縮性にも優れるオールラウンダー。2万1450円(コロンビアスポーツウェアジャパン)
目指すは8000m峰!?
MOUNTAIN HARDWEAR[マウンテンハードウェア]
Since 1993 アメリカ
“8000mを超える山々でも使える品質と耐久性を備えたギア作り”がモットー。各国の山男たちからハードに愛されるウェアを多数輩出。
5.ポーラテック パワーストレッチ
タテヨコナナメ、どの方向にもギュンギュン伸び~~~る!
ポーラテック社製フリース製品は、毎年完売するここの虎の子。今季はユルめのカーディガンにこの4wayストレッチ素材を採用。とにかく伸びるし暖かくて通気性も抜群。インナーをどれだけ着込んでも、パツらず蒸れずにストレス知らず♪ 3万580円(ベンダー)
ファッションと機能のミックス術はお手のもの
nonnative[ノンネイティブ]
Since 1999 日本
国内有数の人気ブランドながら、ゴアやポーラテックの先端素材を採用したデイリーウェアを、いち早く展開した機能派の側面も。
6.ポーラテック サーマルプロ
やっぱり暖かさこそ正義!って寒がりさんは迷わずコレ
ポーラテック社のフリース地のなかでも保温性はトップクラス。温まった熱を衣服内に閉じ込めながら、汗は外に放出してくれる優れものだ。ゆったりしたシルエットながら裾のコードでシルエットを調整可能。2万4200円(フレッシュサービス ヘッドクオーターズ)
“あったらいいのに”を形にする匠
FreshService[フレッシュサービス]
Since 2013 日本
数々のトレンドを生み出すクリエイティブディレクター・南 貴之氏が手掛けるコンセプトストアのオリジナルブランド。
※表示価格は税込み
[ビギン2023年1月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。