手間隙かけた桐生織りで暖かさも倍増!|コラゾン「ウールジャカード 湯たんぽ」
コラゾン
中身は湯たんぽですが、カバーは明治時代から伝わるジャカード織りで、群馬県桐生市で一つ一つ丁寧に織られたもの。肌触りのよいウール糸を使い、昔ながらの織機でゆっくりと織られているため、仕上がりはふんわり。さらに、薬品を使わずお湯のみで縮絨加工を行うという手間隙かかった織物なんです。2Lサイズのほか、小型の1Lサイズもあり。5000円
(問)コラゾン
http://www.noren-net.jp/
※表示価格は税抜き