ルーズフィットは大人こそ選ぶべき! ゆる~くリラックスできるTシャツ選
日差しも強くなり、でも梅雨でジメジメもしてくる季節。着心地もお洒落もリラックスしたスタイルにしたい! ゆったりしたシルエットの流行もあり、気になってきた体型をカモフラするっていう狙いもありそうですが、ルーズシルエットはチャーミングな雰囲気を引き出してくれる、大人こそが選びたいスタイル。
モノづくりはちっともルーズじゃない大人な逸品をセレクト!
ジムニーオーナー胸アツのコラボ
WILDERNESS EXPERIENCE/ウィルダネスエクスペリエンス WD×JIMNY キャリアポケットTEE




キャンパーの間で大人気のスズキ「ジムニー」。軽自動車でありながら力強い走りで、アウトドアシーンでもへっちゃら。気軽に乗れるからいいんですよね〜。で「ウィルダネスエクスペリエンス」とのコラボシリーズというわけです!
こちらのTシャツには、胸ポケ部分にサイドから見た車体のイラストをプリント。ゆったりとしたシルエットでラフに着られるので、フェスやBBQシーンにうってつけ。ジムニー所有者は胸アツ⁉︎だと思いますが、アウトドアムード高まるデザインで、そうでない人のハートも射抜くはず!ぜひチェックしてみてくださいね〜。
クラシックなアウトドアスタイルに
WD×JIMNY キャリアポケットTEE
詳しくはこちら
編み物と織物のイイとこ取りをした
HOLIDAYS COMFORT/ホリデーズコンフォート Begin別注 ローゲージインレイ ルーズフィットTEE


「HOLIDAYS COMFORT (ホリデーズコンフォート)」といえば、メイド・イン・ジャパンの心地いい生地を使ったカジュアルウエアが代名詞です。とくにトップスの代表作といえるのが、インレイ編みによるスウェット。ベースの編み地に、ヨコ糸を挿入(インレイ)していく編み方で、厚みを抑えて織物のようなハリのある生地感となります。いうなれば編み物の優しい肌触りと織物の品のよさを兼ね備えた生地。
ジメジメした季節も快適な生地感
ビギンはこのインレイ編みに着目し、春夏でも軽快に着られるルーズフィット(XXL)な半袖をオーダーしました。だた大きいだけでなく、シルエットにもこだわっているから着た時に程よいドレープが生まれ、シンプルな半袖スウェット顔でいて品のよさが段違い。
あらゆるボトムスにマッチし、品の良いカジュアルスタイルになります。「長袖じゃちょっと暑いけど、半袖Tシャツじゃちょっと肌寒いかも……」そんな季節にうってつけ! 週7快適に過ごしたい!というビギンの願望を実現した「EVERYDAY COMFORT」な一枚です。
名門ニット工場の技術でこそ実現した
Yonetomi NEW BASIC/ヨネトミニューベーシック Begin別注首リブとポケットが型崩れしにくいポケT


一見普通の天竺地Tシャツですが、じつは名門ニッターの技術が惜しげもなく使われている贅沢なパックポケT。ブランドは、山形県のニットメーカー、米富繊維が手掛けるファクトリーブランド「ヨネトミニューベーシック」。全工程を自社工場内で完結できるゆえの先鋭性が強みです。
このTシャツ地はしなやかな風合いの薄手ジャージー。ニットと並び、米富で定評のある生地です。首元にはニット(横編)のマシンによって編まれたパーツを使用。洗い込むことでヨレてきてしまうTシャツの弱点とも言える首元に、しっかりと度詰めしたニットのリブを乗せることで、着込んでも形が崩れないよう工夫しています。
着倒しても型崩れしないディテール


さらにビギン別注として、衿と同素材で編んだニットポケットを付けたオリジナルのポケットをON。減らし目や袋編み出しなどセーターを編む際のテクニックを使って、ポケットの形を再現してもらいました。衿パーツ同様、しっかりと度詰めして編んでいるから、スマホを入れても型崩れしにくいんです。
また風合いのあるグレーとブラウンカラーは、無染色の状態で縫製し、染色工場でのガーメント・ダイ(製品染め)加工によって染色。縫製糸が白く残るのも製品染めらしいアクセント。名門ニッターのエッセンスが利いて、着回し力は抜群です!
Begin別注首リブとポケットが型崩れしにくいポケT
詳しくはこちら
ゆる〜く見えて、品の良さを絶妙にバランスさせたルーズフィットT。身も心も大人のゆとりで楽しんでください!