伝統技術とレア素材で作ってもらった! お家時間をクールに過ごすインテリア雑貨3選
春なのに夏日がフツーにあったり、あっという間に暑さがやってきます。今年のお家時間を気持ちよく過ごすプランは出来ていますか?
そこでホンモノの職人技、貴重な素材を活かし、今どきのライフスタイルに合うようアレンジしたビギマ別注のインテリア雑貨が熱いんです。
ジャカード織り機×い草の贅沢品
BasShu/バッシュ IGUSA RUG
ビギマ的には夏の風物詩になりつつある!?ネイティブ柄の“い草ラグ”こと”和メリカンラグ”。い草の虜になっているユーザーも多いのでは? 今年も新柄登場となり、買い足しもオススメです♪
こちらのラグは、熊本県八代産のい草を使い旧式のジャカード織り機で織られており、一日5枚程度しか生産できない貴重なモノ。天然のい草を織るのは至難の業ですが、熟練職人が微調整しながら織り上げ、美しい織り模様を実現しています。


プリントと見紛う精巧な織り目には脱帽! 裏には滑り止め用にポリエステル地が配され、使い勝手も良好です。大人が余裕で寝転がれる大きさながら、中央に折り畳み用のライン入りなので、嵩張らずコンパクトに収納できるのもうれしい。
い草ならではの上質で、フワッと滑らかな肌触りがヤミツキになること間違いなしです! 夏場のリモートワーク。ひと休みが格別になります♡
掛け布団からテントまで使える!
Uchino/ウチノ Begin別注 マシュマロワッフルガーゼライト スローケット

包まれているだけで安心な“ライナスの毛布”という心理用語をご存知ですか?スヌーピーの漫画「ピーナッツ」に出てくるキャラクターのライナスがいつも毛布を抱えていることから、“安心毛布”とも言われています。
こちらは、そんな“ライナスの毛布”ならぬ、“ライナスのガーゼ”と命名したくなるほど安心感に包まれるスローケット。日本アトピー協会推薦の生地、マシュマロワッフルガーゼライトを使い、夏場の掛布団として使えるのはもちろん、ソファカバーやブランケットに便利。軽くて乾きも早いからアウトドア時にテントで使うのもいいんです!
フワフワっの肌触り♡
ガーゼだから洗濯も簡単だし、何度か洗濯をした方が肌にしっくり馴染みます。ビギン別注では、インラインにはないネイビー、パープル、ベージュの3色を展開。
ネイビーなら男性の部屋でも可愛すぎないし、パープルやベージュは性別年齢問わないからギフトにもおすすめです。この気持ちよさを一度味わったら、ライナスも毛布からスローケットに持ち替えるかも!?
涼しい風鈴の裏には熱い職人技
津軽びいどろ/ツガルビイドロ Begin別注 津軽“Bどろ”海と空のターコイズ風鈴
漁業用の浮玉(うきだま)をルーツとする、青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」。夏に向けての「納涼ターコイズ」企画として別注したのがこちら。
通常展開の風鈴は、透明度の高い涼やかな色味ですが、“ハワイの海と空”でオーダー! 深い空の青と雲の白、そして美しい海をイメージしたターコイズブルーが全面に広がる風鈴となりました!
“涼”品を思わせる色味
仕上げとして、ゆらゆらと揺れる「風受け」にはBeginロゴから頭文字の“B”を抜き出し、手押しでスタンプ。ビギンマーケット初別注となるガラス製品、津軽“Bどろ”が完成したってワケです。
見た目の涼やかさだけでなく、風鈴の本懐といえる“音色”も最高。音が反響しやすい絶妙な厚みの本体や内側から打つ「舌(ぜつ)」という棒状の部位にはクリスタルガラスを採用するなど美しい音色を職人技で徹底的に追求。
厳しい暑さのお家時間に風鈴。気持ちもスタイルもクールです!
モノ作りから、その仕上がりまで超レア! これで、クールに過ごせないわけないでしょ!