COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404499/"
int(1)
int(1)
  

SLOW FACTORY スロウファクトリーのアワセ

着物をモチーフにした革新的意匠が、紳士の足元に個性を添加します

プレーントウ、ストレートチップ、ウィングチップ、チャッカブーツ………と、革靴の基本デザインはこうしたトラディショナルスタイルに限られたものになっていて、それらに寄らない革新的デザインが容易に生まれにくい状態にあります。が、トップ写真の靴はどうでしょう? レースステイ(シューレースを通す部分のこと)がトウカップ付近に延びているデザインはラインマンシューズ(ワークシューズの一種)っぽいのですが、よく見ますと、左右の羽根革が着物の前合わせのようにデザインされており、これにより、今まで目にしたことのない斬新な姿になっています。

「気負わず履ける革靴」のブランドコンセプトのもと、2019年にムーンスター(1873年、福岡県久留米市で創業)が立ち上げたスロウファクトリー(SLOW FACTORY)は、これまでウィメンズのみを展開してきましたが、今年(2022年)2月下旬、ブランドとしては初のメンズをリリース。その第1弾モデルのひとつとして登場したのが、この靴です。で、モデル名は「アワセ」。やはり着物がモチーフとかで、左右のパーツを着物のように合わせたデザインから、こう命名されました。

個性的であるのはパターンばかりではありません。丸みを帯びたフォルムはユニセックスな雰囲気を醸し出し、アッパーには、日本タンナーズ協会に認証された厚口のジャパンレザーを使用。しなやかでありながら丈夫なうえ、履き込むほどに味わいが増して、経年変化が楽しめるのです。また、その革を木型に吊り込む際、踵(かかと)部分を内側に吊り込んで成型。これにより、歩行時に踵抜けしにくいものになっているんですね。

つま先から甲にかけての縫合ではステッチダウン製法を採用。ひと針ずつ丁寧に縫うことで、屈曲性がよく、履き始めから足になじむ靴にしています。また、アウトソールに、ムーンスター独自のウレタン製底材「ベステック®ソール」が使われています。一般にウレタンは数年経つと熱や湿気、カビなどが原因で劣化しやすいという弱点がありますが、ムーンスターは努めて研究を重ねて、劣化破損しにくく、しかも軽量で、弾力性、グリップ性、防滑性にもすぐれた、このソールを生み出したのです。そして本品では、このアウトソールをダイレクトソーリングなる製法で底付けしています。これは加熱したポリウレタンを底型に流し込んでソールを成型すると同時に、それを直接、アッパーに接着させる技術。接着部の密閉性を高め、底はがれしにくく、足裏に吸いつくような履き心地が得られる製法です。

と、デザインのみならず、素材や製靴法などにおいても独創的な、この「アワセ」。ウンチクがギュウ詰めとあって、革靴好きにもたまらない1足となっております。また、「人のとはちょっと違った革靴で足元に個性を出したい」という方にもイチ押しの一足です。

SLOW FACTORY スロウファクトリーのアワセ

シンプルながらも、ひとひねりあるデザインが魅力の「アワセ」。ナロー系から太パンまでとパンツの裾幅は選ばず、ワークからビジカジまでさまざまなスタイルの足元にマッチし、個性を主張してくれるのだ。

SLOW FACTORY スロウファクトリーの3ハトメ

「アワセ」と同時発売されたコチラは、外羽根式プレーントウの「3ハトメ」。ラブリーなシルエットの木型が使われつつも、ベーシックなデザインゆえに「アワセ」以上に合わせるスタイルを選ばず、オン&オフ問わず全方位でさまざまなスタイルにマッチする。製法、素材&部材、サイズ、ウィズ、カラーは「アワセ」に同じ(下記参照)。2万6400円。

スロウファクトリーの
「アワセ」

製法:ステッチダウン+ダイレクトソーリング
アッパー素材:天然皮革(ステア)
ソール素材:ウレタン
サイズ:24.5~27.0cm、28.0cm、29.0cm
ウィズ:2E
カラー:ブラック、ダークブラウン
製造国:日本
価格:各2万6400円

問い合わせ先/ムーンスター カスタマーセンター ☎ 0800-800-1792
https://www.moonstar.co.jp/slowfactory/

※表示価格は税込


文/山田純貴

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ