まさにスピリッツ界のペレストロイカ(解放)!?
アワーウォッカのティーバッグキット
冷戦を象徴する“あの壁”が崩壊して早28年。かの地ベルリンでまた新たな壁が崩壊しました。それはウォッカの壁。ウォッカといえばザンギエフの如き屈強なロシア人が潰れるまでショットで飲むイメージが強く、日本ではとっつきにくいお酒の代表格でした。第3位はその“壁”を崩壊させた意欲作。
簡単にいうとウォッカにティーバッグで風味と香りをつけ、飲みやすくするものです。「フレーバードウォッカ」と呼ばれるこの飲み方は、ベルリンをはじめ欧州のバーシーンで大流行中の新たな楽しみ方。あの燃料のような焼け付く感覚は抑えられ、まろやかな飲み口に変わるんです。おかげでストレートやロックでもじつに飲みやすい! また炭酸水で割れば、即席カクテルの完成!っつーわけ。……むにゃむにゃ。ただし度数は変わらないのでご注意を。と、飲みながら執筆中の筆者も明日という壁が……(汗)。そんな魔性の一杯をヒック、れひごしょうみあれ!
ティーバッグをウォッカに入れる新発想!!


まるで紅茶を入れるかの如く、瓶に付属のティーバッグを投入し、8~15分置くだけ。するとフレーバーがつくという新たな楽しみ方だ。風味だけでなく見た目も紅茶色に。格段に飲みやすくなる!
好みで選べる4タイプ
ティーバッグはアールグレイ、オークブレンド、ジュニパー、シトラスの全4種類。苦みの強いタイプから柑橘系まで幅広い。ロックもいいが、炭酸水やジンジャーエールで割るのもオススメだ。
欧米8 都市のローカルウォッカが上陸。各都市の厳選された蒸溜所で造られ、その土地の水&原料を基に作られる味わいは都市ごとに個性が異なる。写真はドイツ・ベルリン蒸溜所製。ティーバッグが付属し、欧州で流行中のフレーバードウォッカを楽しめる。アルコール度数37.5%。350ml。各3000円。
(問)アレグレス
TEL.03-6427-7406
http://allegresse-japan.com/
※表示価格は税抜き