【大人のデニム選びに迷ったらコレ】3本目のジーンズはずば抜けた個性で選ぶのが吉!
真冬はどうしても敬遠しがちなデニムパンツも、春の訪れとともに穿きたくなるアイテムの代表。世代的に、希少なヴィンテージ品もリプロ物も一通り通過したビギン読者にとって、次なるジーンズ選びって意外に難しくないですか? そんな目の肥えた皆さんに「おおっ!」と感じて頂ける提案って、個性の際立つモデルではないかと思う我らがビギン。とは言え、邪道ではなくあくまでも王道なアイテムの提案なので、不安視する理由は皆無なラインナップです!
Begin別注 ウエアハウス×ビギン1001BBWAREHOUSE/ウエアハウス
“ジャストレングス”というアイデアとともに新たなベストセラーモデルとなったのが〈WAREHOUSE(ウェアハウス)〉の1001B。本モデルをベースにツイストした提案がコチラの1001BB。素材にはアイビーリーガー御用達のピケを採用し、配色をネイビーで纏めたので品の良いお利口な印象。加えて、ジャストな着丈に買った日から仕上がっているので、テイクアイビーな世界観よろしく足首が見える例のコーデができちゃうってワケ。
裾上げなしですぐ穿ける!
通常ウェアハウスのパンツは30インチ(股下75cm)で作られているのですが、ジャストレングスの場合28インチ(股下71cm)という仕上がり。この4cmが、買ったその日から綺麗なシルエットを作る最大の秘訣。因みにノンテーパードの新作デニムパンツ、1008Bもラインナップに加入。ほんのりブーツカットなシルエットになるコチラも要チェックを。
>>>詳しくはこちら
>>>1008Bはこちら
Bgin別注 2nd デニムリメイクパンツ2nd existence/セカンドエグジスタンス
近年ファッション業界が注目するキーワードが“サステナブル”。そもそも中古が一般的なデニムって元来リユースの考え方が浸透していますが、ヴィンテージデニムを再構築する〈2nd existence(セカンドエグジスタンス)〉の本モデルは、リユース&リメイクの考え方が綺麗に融合したアイテム。ヴィンテージのままではシルエットが難点なので、そこへ手を加えイマドキなシルエットにチェンジ。このおかげで、洒落顔なパンツでありつつヴィンテージライクなムードもしっかりと醸すことが可能となりました。
圧倒的個性が光る一本!
ウエストにスピンドルを付属させイージー仕様に、シルエットを変更してモダナイズさせたことで見た目こそヴィンテージデニムですがアップデートされた1本になっております。膝に濃淡の異なるデニム地を配したことでデザイン的なアクセントもプラス。しかもベースのデニムが本物のヴィンテージを使用しているので、個体差があるのも嬉しいポイント♪
>>>詳しくはこちら
デニム super wide pantsNEGATIVE DENIM/ネガティブ デニム
大トリを飾るのは〈NEGATIVE DENIM(ネガティブ デニム)〉のスーパーワイドシルエットのコチラ。ウエストにゆとりのある、袴の様な超個性的なシルエットを形成しており、もはや世界的なモードブランドの作品さながらの面構え。ベーシックを数本所有している皆さんにこそ、難易度マックスのパンツを是非穿きこなして頂ければと。
32回染めならではの色落ちを楽しめる!
本アイテム、染色回数を通常のデニムの染めの4倍量、実に32回の深染めを行っているのが最大の特徴! 当然ながら経年変化も通常アイテムでは感じられない独特の変化を見せてくれますので、穿きこむ程に変化する表情を楽しめるのも醍醐味の一つです。
>>>詳しくはこちら