Begin2月号はオンラインにて完売続出中! 大特集「BB100」から掲載ネタちょい出し!
世界中で’80s回帰現象ゾクゾク⁉
80年代リバイバルブームの発端はヒットナンバーのカバー動画だった?
事の始まりは2020年10月。インドネシアの女性シンガー、レイニッチが’80年代にヒットしたこの名曲のカバー動画をYouTubeにアップしたところ、2021年に入って日本のみならず世界中からいいねが殺到。初めて触れる世代には新鮮に聞こえた様子で、シティポップ自体の人気が再燃することとなりました。そしてそれも契機となってか、’80年代のモノ・コト全体に人気が飛び火。ビギンでもこの一年間で何度も何度も’80年代モノを推してきました。最新号ではそのリバイバル史をダイジェストでオサライ。気になる方は、是非最新Begin2月号のメイン特集「BB100」をチェックしてみてください!
チープシックなレトロオーディオも復刻!
かの日本コロムビアが手掛けた名機の復刻版も、昨今のレコード人気再燃の波に後押しされ大ヒット。インテリア感覚で壁掛けして使用する洒落者も急増しました。編集部フクニシも自宅にて愛用中。W22×H7.3×D38.5㎝。1 万9800円(太知ホールディングス)
まだまだある80年代リバイバルな出来事、モノをプレイバック!
アナバスの「ポータブルレコードプレーヤー」をはじめ、2021年に話題となった商品をBegin2月号では一挙に紹介します! 名物連載「ナウのれん」でも世のレトロ熱を詳報しました。写真は、2021年に〝昭和レトロ〞をテーマにリニューアルオープンし、’86年に〝ループ・スクリューコースター〞が稼働して以来、久方ぶりのブレイクを果たした西武園ゆうえんち。
Begin2月号は、気になる情報盛り沢山!
2021年に売れたモノ&2022年に流行るモノランキング
ビギンベスト100(BB100)
おうち時間やマスク外出には慣れたけど、なんだかんだ疲労がたまったwithコロナ2年目の2021年。明るい話題に目を向ければ、東京五輪のメダルラッシュに海外ではリアル二刀流成功と予想を超えたヒーローの登場に歓喜した一年でしたが、Beginからも新しい時代のブツ欲を喚起するニューヒーローが続々誕生! “持たない”時代なんて言われて久しい昨今ですが、予想を超えたヒットが生まれた一年でもありました。2021年は何が売れたのか? 2022年は何が流行るのか? 365日の特ネタをギュッと濃縮し、編集部の独断と偏見!?で厳選。年末恒例「ビギンベスト100」ランキングで振り返ります!
完全保存版
傑作スニーカーの超現代HISTORY【’90s編】
1900年代から始めるのがスニーカー史のセオリーですが、本特集ではビギン創刊の1988年を起点に超現代をフィーチャー! 来月の400号記念も兼ねて2号連続でやっちゃいま〜す。まずは前編の’90sプレイバックからどうぞ♪
最高のグッスリに誘う
睡眠学習帳
寝つきが悪いのはわかってる。でも何をしたらいいのやら? で、結局そのまま次の夜を迎える……。そんな見て見ぬフリはもうやめて、本気で睡眠改善に着手してみては? ここでしっかり学習して、グッスリ快眠→目覚めスッキリ→日中快適!を目指してみよう。
カッコよく被るために覚えておきたい
MLBキャップ⑨の心得
カジュアルのちょうどいいアクセント。キャップを被る理由はそれで十分ですが、こと背景が明確なMLBのものとなると話は別。深く知ることで選ぶモデルもより的確になって、被った姿にも説得力が出るワケです。MLBキャップの奥行きに触れる9項目のルールブック、被る前にご一読あれ!
●セブンネットショッピング
https://7net.omni7.jp/detail/1231378290
●Fujisan
https://www.fujisan.co.jp/product/1281679706/
ビギン編集部 フクニシ
アナバスのレコードプレーヤーにつづき、年始にはフィルムカメラを購入し、レトロ回帰まっしぐらな27歳。次なるターゲットはラジカセで、今年もレトロ志向な気分とモノ選びがつづきそうな予感。