アウトドアワゴンがお洒落で賢いキャンパーへの近道だ!
キャンプは楽しいけど、自宅⇔クルマ⇔キャンプ拠点の荷物運びは正直シンドイ……。そんな悩みを解決してくれる救世主がアウトドアワゴン。しかも“ただ運ぶ”だけじゃない、目ウロコな活用法があったんです!!
大量の荷物をサイトまで楽々運んで……
天板を載せれば一石二鳥のテーブル代わりに!
チャンピオンのパーカ1万3000円。(問)エディフィス 渋谷 ヘインズのTシャツ1500円。(問)ヘインズブランズ ジャパン ビームス プラスのパンツ1万5500円。(問)ビームス プラス 原宿 ビルケンシュトックのサンダル1万5000円。(問)ベネクシー/ビルケンシュトックカスタマーサポート ノース ワークスのネックレス1万5000円、同バングル(上)1万5000円、(下)1万2000円。以上(問)HEMT PR その他はスタイリスト私物。
サイトコーデのお洒落度もアップ!
キャンプ&BBQ「荷物多すぎ(涙)」問題をまるっと解決してくれるアウトドアワゴン。昨今、右ページの写真のようにたくさんの荷物を積んでガラガラする人をよく見かけるようになりましたが、ここまで普及した理由はそのロジスティック能力だけにあらず!
このワゴンに天板を載っけてテーブル代わりとしても活用しちゃうのが、今どきの上級キャンパーの流儀。嵩張る荷物が減るのはもちろん、お洒落なキャンプサイトコーディネートの要になってくれるのだから、文字通り大車輪の活躍! ってワケなんです。ちょっとインスタグラムを検索してみただけでも、ほらね、お洒落な“ワゴニスタ”は天板使いが巧みでしょ?
専用の天板を出しているメーカーもありますが、自分でDIYするのも超カンタン♪ ワゴンを上手く駆使すれば、周囲から羨望の眼差しを集めることウケアイです!!
from instagram ワゴニスタ急増中!



今やサイトコーデ巧者の多くがアウトドアワゴンを上手く活用。「アウトドアワゴン」で検索してみると、ご自慢の手作り天板を組み合わせて使うツワモノも多数ヒット!
天板はDIYで10分で完成 超カンタンに作れる!
用意するもの
数ミリ間隔で板を並べ、ナイロンベルトを両端と中央に配置。タッカーでベルトを板に打ち付ければ出来上がり~♪
完成!
簡易なロールトップ式天板なら短時間でDIY可能。用意するのは、合板(このワゴンの場合、95×5cmを8枚)とタッカー、ナイロンベルト3本。全部ホームセンターなどで購入でき、全部で5000円程度(板カット代込み)と、リーズナブルにお洒落な天板が完成!
教えてくれた人
スタイリスト 近澤一雅さん
ウェアからギアまでアウトドア全般に精通するスタイリスト。ビギンをはじめ、さまざまな媒体で活躍。ツールのDIYもお手のもの。
※表示価格は税抜き
※サイズはすべて編集部実測です。
[ビギン2017年10月号の記事を再構成]
写真/竹内一将(STUH) 若林武志 上野 敦(プルミエジュアン) 三浦伸一
文/秦 大輔 礒村真介 押条良太(押条事務所) 黒澤正人 宮嶋将良(POW-DER) 臺代裕夢 灰岡美紗
スタイリング/鈴木 肇 近澤一雅
ヘアメイク/北村達彦