COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404785/"
int(1)
int(1)
  

ものすごく暑かったような気がする今年の夏ですが、9月も半ばを過ぎた今の時季、例年はもっと残暑が厳しいような。それはそれで少しだけ寂しいような気もしますが、心地よい気候であるに越したことはないですよね。

さて、すっかり秋の入り口と言えるこの季節。自宅でまったりと心地よく、リラックスした夜のひとときをお届けすべく、今回は“音を奏でる”キャンドルをご紹介します♪

それが「ウッドウィック」というブランドのアイテムなのですが、実はコレを扱うヴァージニアギフトブランズ社は1990年にアメリカ・ヴァージニア州リンチバーグで設立した由緒正しきお家柄でして。現在ではフランス、イギリス、イタリアなど、世界中で愛されるキャンドルを提供しています。兎にも角にも、ちょっぴり変わった、そして癒されるキャンドルなのでぜひチェックしてみてください!

音と香りで安らぎつつ、“映え”も叶える木蓋付き!ウッドウィック WWジャーS

「ウッドウィック」をたっぷりと堪能していただくならばまずコチラ。燃焼時間約20時間のキャンドルです。香りには、上質なスパでくつろぐ香りを思わせる“ラベンダースパ”と、ジャスミンがほんのりと香るホワイトティーにレッドシダーとローズのアクセントが効いた“ホワイトティー&ジャスミン”、そしてココナッツとシトラスのブレンドにベリーやフローラルノートを加えた“コースタルサンセット”の3種をラインナップしています。

“木製芯”が奏でる音に癒されるぅ〜♡

ココんち最大の特徴は“木製芯”を使用している点。ブランド名も「ウッド=木、ウィック=芯」ですからね。見慣れたキャンドルのほとんどは“芯糸”という木綿を編み込んだ芯が用いられるので、コレがまた珍しい。ひとたび火を灯せばパチパチと音を立て、まるで焚き火をしているかのような安らぎを、聴覚からも与えてくれるんです。

インテリアとしてもバツグンにお洒落♪

1927年創業の日本の老舗キャンドルメーカー「カメヤマキャンドル」が2010年から独占販売しているということもあり、流石の調香力を堪能できます。ラベンダーとユーカリのエッセンシャルオイルをブレンドしたワックスなので香りも最高ですよ。しかも、木製のフタが付属しているので見た目にもお洒落で、インテリアとしてもイケてるんです♪ 自宅の憩いスペースに重宝すること請け合いですし、贈り物としても確実に喜ばれるハズです。>>>詳しくはこちら

どこへでも連れ出せるミニタイプも登場!ウッドウィック WWプチキャンドル

よりカジュアルに、そして試し使いとしてもちょうどいい燃焼時間約6時間のミニサイズも展開中。小ぶりながらもココんちらしい木製芯のパチパチ音や、繊細な調香をしっかりと堪能することができます。さらに、先述の「WWジャーS」にはない香りもラインナップされているので、より広く好みで選ぶことができますよ。自宅のベランダや書斎で気軽に使用できますし、キャンプで香りを楽しむなんていうのもオツではないでしょうか? >>>詳しくはこちら

Begin Market

Begin Marketへ

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ